スイーツの宝庫として知られる札幌では、ラーメンやジンギスカンに並び、ジェラートも非常にレベルが高いグルメの一つです。
その美味しさの背景には、広大な大地で育まれた北海道産の良質な牛乳や、旬のフルーツ・野菜といった新鮮な食材の存在があります。新鮮な素材の風味が、ジェラートの味わいを格別なものに引き上げています。
この記事では、札幌市内に数多く存在するジェラート店の中から、地元民が通う本当におすすめの名店だけを厳選しました。さらに、あなたの好みやその日の気分に合わせたお店の選び方も解説します。
この記事を読めば、札幌で過ごす時間をより豊かにする、あなたにとって最高の一杯に巡りあえるでしょう。
札幌で味わうべき絶品ジェラート!おすすめ名店6選
- ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラ
- ジェラテリア クレメリーチェ
- GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)
- レ・ディ・ローマ・プラス
- ソッリーゾ・デル・オルソ
- ジェラート札幌果林樹
ここからは、札幌を訪れたなら絶対に味わってほしい、選りすぐりのジェラート店を6軒紹介します。
週末の夜にだけ姿を現す幻の名店、牧場直営だからこそできる新鮮さが自慢のお店、長年地元で愛され続ける老舗まで、それぞれに強いこだわりと魅力をもった実力派が揃いました。各店舗のおすすめフレーバーも紹介しますので、ぜひお気に入りのお店をみつけてください。
ジェラテリア イタリアーナ ラ・ジョストラ|週末の夜だけ現れる幻の本格ジェラート

週末の夜、すすきのの喧騒から少し離れた狸小路7丁目に突如として現れる行列。
その先にあるのが、幻のジェラート店と称される「ラ・ジョストラ」です。金曜日と土曜日の夜間のみという限られた時間しか営業していないため、その希少性も相まって多くの人々を惹きつけてやみません。
おすすめのフレーバーは、ジェラートの品質をはかる試金石ともいわれる「ピスタチオ」です。ひと口食べれば、ピスタチオの濃厚なコクと芳醇な香りが口いっぱいに広がります。
素材の良さと職人の技術が凝縮された、深みのある味わいを堪能できます。特別な夜に、本物のイタリアンジェラートを求める人にこそ訪れてほしい、唯一無二の名店です。
営業日時 | 金・土 20:00~24:00 (月・火・水・木・日 定休日) |
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西7-7 |
公式サイト | https://shop.la-nuova-era.com/ |
ジェラテリア クレメリーチェ|自社牧場の牛乳で作る、鮮度抜群の濃厚ジェラート

素材の鮮度を何よりも大切にしたい人には、円山地区に店を構える「ジェラテリア クレメリーチェ」を強くおすすめします。
濃厚でありながら後味は驚くほどすっきりしており、上質な牛乳の自然な甘みが口の中に優しく広がります。これぞ牧場のジェラート、と誰もが納得する味わいです。ミルク本来の美味しさを追求する人にとって、これ以上のお店はないでしょう。
営業日時 | 11:00~21:00 |
住所 | 北海道札幌市中央区南7条西25丁目3-1 |
公式サイト | https://www.cremerice.com/ |
GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)|有名牧場の牛乳を使った豊富なフレーバー

ジェラートのベースとなる牛乳の質に強くこだわりたいなら、「GELATERIA GELABO」も外せません。
このお店では、北海道でも特に評価の高い赤井川村の「山中牧場」の牛乳を贅沢に使用しています。低温殺菌された山中牧場の牛乳は、すっきりとした味わいの中に豊かなコクと自然な甘みがあり、ジェラートの主役として最高の素材です。
まず味わうべきフレーバーは、その牛乳の良さがダイレクトにわかる「山中牧場のプレミアムミルク」です。雑味のないクリアなミルクの風味が口の中に広がり、上質な素材の力を実感できます。
また、このお店はフレーバーの種類の豊富さも大きな魅力です。定番の味に加えて、北海道産の旬のフルーツや野菜を使った季節限定のフレーバーがショーケースにずらりと並び、訪れるたびに新しい味との出会いが楽しめます。
何度でも通いたくなる、選ぶ楽しさに満ちたお店です。
営業日時 | 4月~10月: 10:00~20:00 (無休)11月~3月: 11:00~19:00 (月曜定休) |
住所 | 北海道札幌市豊平区福住1条7丁目1-5 |
公式サイト | https://gelateriagelabo.shop/ |
レ・ディ・ローマ・プラス|食事も楽しめる老舗イタリアンの本格ジェラート

札幌におけるジェラート文化の草分け的な存在として、長年にわたり地元で愛され続けている老舗が「レ・ディ・ローマ・プラス」です。
本格的なイタリアンレストランが母体のため、ジェラートだけでなく、パスタや窯焼きピッツァといった美味しい食事も一緒に楽しめるのが大きな特徴です。ジェラートはイタリアの伝統的な製法を守り、奇をてらわない王道のフレーバーが中心です。
特におすすめしたいのは、旬のフルーツをふんだんに使ったさっぱりとしたソルベ(シャーベット)のシリーズです。例えば「いちご」といった定番のフレーバーは、果物本来の甘酸っぱさとみずみずしさが口いっぱいに広がり、素材の良さを改めて感じさせてくれます
。休日に少し足を延ばしてドライブがてら訪れ、美味しいランチを味わった後にデザートとしてジェラートをいただく、そんな豊かな時間の過ごし方ができる魅力的なお店です。
営業日時 | 10:00開店 (年中無休) |
住所 | 北海道札幌市南区常盤1条2丁目1-17 |
公式サイト | https://re-di-roma.com/ |
ソッリーゾ・デル・オルソ|お酒の後の〆にも!深夜まで営業のジェラート店

札幌の夜の文化として有名な「〆パフェ」のように、食事やお酒を楽しんだ後に冷たいスイーツで一日を締めくくりたい、そんな気分の夜には「ソッリーゾ・デル・オルソ」が頼りになります。
街の中心部、狸小路商店街の近くにあり、深夜23時まで営業しているため、時間を気にせず立ち寄れます。このお店では、夜の〆にぴったりの多彩なフレーバーが揃っています。
飲み会の二次会や、ディナー後のもう一軒として、札幌の長い夜を美味しく彩ってくれる貴重な一軒です。
営業日時 | 11:00~23:00 (ラストオーダー 22:30) |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西4-12-6 第2コンタクトオフビル1F |
公式サイト | https://www.hotpepper.jp/strJ003913059/ |
ジェラート札幌果林樹|旬の恵みを味わう、ドライブで行きたい郊外の名店

札幌の中心部から少し離れ、豊かな自然が残る南区石山に「ジェラート札幌果林樹」はあります。
美しい景色を楽しみながらのドライブコースの目的地として、地元の人々から愛されているお店です。このお店の最大の魅力は、北海道の大地が育んだ旬のフルーツや野菜を、惜しみなく使った季節感あふれるフレーバーの数々です。
特におすすめなのは、その時期にしか味わえない「今月のジェラート」をチェックする楽しみ方です。春には桜、夏にはハスカップやとうもろこし、秋にはかぼちゃといった、北海道の四季の恵みをそのままジェラートで堪能できます。
訪れる季節によって全く違う表情を見せてくれるため、何度でも足を運びたくなる、自然派のジェラート店です。
営業日時 | 4月~10月: 平日 10:00~17:00 / 土日祝 10:00~17:3011月~3月: 10:00~16:00 |
住所 | 北海道札幌市南区石山東5丁目8-26 |
公式サイト | https://www.karinju.com/ |
気分やエリアで選ぶ!あなたにぴったりの札幌ジェラート店の見つけ方

ここまで個性豊かな6つの名店を紹介してきました。
しかし、選択肢が多いと「結局どのお店に行けば良いのかわからない」と悩んでしまうかもしれません。そこで、ここからはあなたの好みやその日の気分に合わせて、最高の一軒をみつけるための「選び方」を3つの視点から提案します。
ぜひ参考にして、あなたにぴったりのジェラート店を選んでください。
①「エリア」で選ぶ!街ナカで気軽に楽しむか、郊外へドライブか
お店の立地も、ジェラート店を選ぶ上で重要なポイントになります。
とくに旅行や買い物の予定がある日には、その合間に気軽に立ち寄れるお店が便利です。すすきのや大通といった札幌の中心市街地には、アクセスしやすく、夜遅くまで営業しているお店もあります。
一方で、休日に時間をかけてジェラートを楽しみに出かけるなら、中心部から少し離れた郊外のお店を目指すのも素晴らしい選択です。円山や豊平区、自然豊かな南区などには、その場所ならではの雰囲気をもつ名店が点在しています。
美しい景色を眺めながらジェラートを味わう時間は、格別の思い出になります。あなたのその日の行動範囲や交通手段に合わせて、無理なく楽しめるお店を選んでみましょう。
②「味の好み」で選ぶ!濃厚ミルク系か、さっぱりフルーツ系か
ジェラートの主役である「フレーバー」の好みからお店を選ぶのも、満足度を高めるための重要な方法です。
まず、牛乳本来の豊かなコクと風味を存分に味わいたい、濃厚なミルク系のジェラートが好きな人には、自社牧場をもっていたり、使用する牛乳のブランドに強いこだわりをもっていたりするお店がぴったりです。搾りたての鮮度や、有名牧場の牛乳の品質が、ミルクの味わいを格段に引き上げています。
それに対して、果物本来の甘酸っぱさや、みずみずしさを楽しみたい、さっぱりとしたフルーツ系のソルベが好きな人もいるでしょう。その場合には、イタリアンの老舗や、旬の食材を使った季節限定フレーバーに力を入れているお店がおすすめです。
素材の良さを活かした、純粋な味わいに出会えます。
③「利用シーン」で選ぶ!夜の〆か、ランチとセットか
「いつ」「誰と」食べるのか、具体的な利用シーンを思い浮かべてお店を選ぶのも良い方法です。
例えば、札幌の夜の文化である「〆」の一環としてジェラートを楽しみたいなら、繁華街にあり深夜まで営業しているお店があなたの期待に応えてくれます。また、特別な日のデザートとして、あるいは週末のご褒美としてジェラートを考えているなら、週末の夜しか営業しない希少性のあるお店を訪れると、より一層特別な体験になります。
さらに、ジェラートだけでなく食事も一緒に楽しみたい日には、本格的なイタリアンを提供しているレストランが母体のお店を選ぶと、ランチからデザートまで一度に満喫できます。あなたの目的や一緒に訪れる人に合わせて、その日を最高の一日にしてくれるお店をみつけてください。
札幌の絶品ジェラートで、特別なひとときを
今回は、札幌で絶対に訪れてほしいジェラートの名店6選と、自分に合ったお店の選び方を詳しく解説しました。
北海道の豊かな大地で育まれた美味しい牛乳や旬の食材を使い、職人がこだわりをもって作り上げるジェラートは、札幌でしか体験できない特別なスイーツです。この記事で紹介した名店や選び方を参考にして、ぜひあなたにとって最高の一杯をみつける旅を楽しんでください。
札幌の美味しいジェラートが、あなたの毎日を少しだけ豊かにしてくれるはずです。