グルメ

札幌のオムライス決戦!ふわとろ卵から伝統の味まで必食のおすすめ11選

子どもから大人まで、世代を超えて愛される洋食の王様「オムライス」。

黄金色に輝く卵と、旨みの詰まったチキンライス、そして食欲をそそるソースが織りなすハーモニーは、多くの人々を幸せな気持ちにさせます。

洋食文化が深く根付く街・札幌には、王道のデミグラスソースで味わう一皿から、見た目も楽しい個性的な創作オムライスまで、絶品を味わえる名店が揃っています。この記事を読めば、ランチにもディナーにもぴったりの、あなたにとって忘れられない一皿に出会えるでしょう。

札幌の奥深いオムライスの世界を、心ゆくまでお楽しみください。

Contents
  1. 札幌で絶対に食べたい!個性豊かな絶品オムライス11選
  2. あなたはどっち派?札幌オムライスの選び方3つのポイント
  3. あなただけのお気に入り!札幌で最高のオムライスを見つけよう

札幌で絶対に食べたい!個性豊かな絶品オムライス11選

  • 洋食屋 グリルラパン
  • レストランにしかわ
  • 新洋食 KAZU
  • フワット まるやまキッチン
  • コーヒー アンド サラダ ドリム
  • パラティーノ
  • オニオン・チョッパーズ
  • kitchen oeufs(キッチンうふ)
  • 鶏がさきか卵がさきか
  • 喫茶 小鳥
  • 春楡珈琲

ここからは、札幌を訪れたならぜひ味わってほしい、選りすぐりのオムライス提供店を11軒紹介します。

長年地元で愛される老舗洋食店、SNSで話題の進化系オムライス、心なごむ喫茶店の懐かしい味、そして居酒屋ならではの独創的な一皿まで、札幌のオムライスシーンの奥深さがわかる実力派が揃いました。それぞれのお店のこだわりやおすすめメニューを詳しく解説しますので、お気に入りのお店をみつけてください。

洋食屋 グリルラパン|これぞ王道!老舗洋食店が守り続ける伝統のオムライス

洋食屋 グリルラパン|これぞ王道!老舗洋食店が守り続ける伝統のオムライス

地元民に長年愛され続ける、本格派の老舗洋食店「グリルラパン」。

流行に左右されることなく、昔ながらの洋食の味を実直に守り続けている名店です。ここで味わえるのは、まさに王道と呼ぶにふさわしい、非の打ち所がない一皿です。

おすすめは、もちろん「オムライス」。丁寧に薄く焼かれた美しい卵で、しっとりとしたチキンライスを完璧に包み込んでいます。長年受け継がれてきた、深いコクと旨みをもつ自家製のデミグラスソースが、その美味しさをさらに上のステージへと引き上げます。

変わらない本物の味を、落ち着いた雰囲気の中でじっくりと堪能したい人にこそ訪れてほしいお店です。

営業日時11:00~15:00 (L.O. 14:30), 17:00~21:30 (L.O. 21:00)定休日: 火曜日
住所北海道札幌市中央区南17条西6丁目4-1 ラパンビル1F
公式サイトhttp://www.grill-lapin.com/

レストランにしかわ|ふわふわ卵と自家製ソースが織りなす、優しい味わい

レストランにしかわ|ふわふわ卵と自家製ソースが織りなす、優しい味わい

こちらも札幌の洋食界を代表する名店の一つ、「レストランにしかわ」。

気取らないアットホームな雰囲気の中で、シェフの心のこもった温かい料理が楽しめます。このお店で長年人気を誇るのが「オムライス」です。

バターの豊かな香りが食欲をそそるチキンライスの上に、絶妙な火加減のふわふわな卵がたっぷりと乗せられています。どこか懐かしさを感じさせながらも、家庭では決して真似のできないプロの味わいは、一度食べればまたすぐに恋しくなる魅力にあふれています。

営業日時ランチ: 11:00〜15:30 (L.O. 15:00)ディナー: 17:30〜20:30 (L.O. 20:00)定休日: 日曜日
住所北海道札幌市中央区南1条西19丁目
公式サイトhttps://www.restaurant-nishikawa.jp/

新洋食 KAZU|洗練された空間で味わう、現代風ふわとろオムライス

新洋食 KAZU|洗練された空間で味わう、現代風ふわとろオムライス

モダンで洗練された一皿を提供するのが「新洋食 KAZU」です。

間接照明が灯る落ち着いた大人の雰囲気の店内は、友人との食事はもちろん、デートや記念日にもふさわしい空間です。おすすめは「ふわとろオムライス」です。

チキンライスの上に鎮座した美しい紡錘形のオムレツにナイフを入れると、絶妙な火加減の半熟卵がとろりと広がり、ライスを優しく包み込みます。数日間かけてじっくりと煮込んで作る濃厚なデミグラスソースとの相性も抜群です。

伝統的な洋食に現代的な感性を加えた、進化したオムライスを体験したい人にぜひ訪れてほしい一軒です。

営業日時月~土, 祝日, 祝前日: 11:30~14:30 (L.O. 13:30), 17:00~22:30 (L.O. 21:00)
住所北海道札幌市中央区南1条西5丁目 プレジデント松井ビル100 B1F
公式サイトhttps://www.hotpepper.jp/strJ000973808/

フワット まるやまキッチン|白と黒のコントラストが美しい、進化系オムライス

フワット まるやまキッチン|白と黒のコントラストが美しい、進化系オムライス

思わず写真に撮りたくなるような、独創的なオムライスに出会えるのが、円山エリアにある「フワット まるやまキッチン」です。

その店名が示す通り、ふわふわとろとろの卵が自慢のお店です。SNSでも話題になること間違いなしの一皿は、新感覚の味わいを求める人にぴったりです。見た目だけでなく、もちろん味も本格派です。

営業日時月・火・木・金・土・日 11:30 – 20:30
住所北海道札幌市中央区大通西23-2-12
公式サイトhttps://www.hotpepper.jp/strJ004153667/

コーヒー アンド サラダ ドリム|喫茶店で味わう、懐かしの正統派オムライス

コーヒー アンド サラダ ドリム|喫茶店で味わう、懐かしの正統派オムライス

地元の人々に長く愛され続ける、レトロな雰囲気が魅力の喫茶店「ドリム」。

時間がゆったりと流れるような落ち着いた空間で、心なごむひとときを過ごせます。ここで味わえるのは、洋食屋にも引けを取らない本格派の「オムライス」です。

しっかりと炒められたケチャップライスを、美しい薄焼き卵で丁寧に包んだ正統派のスタイルです。流行りのふわとろ系とは一線を画す、どこか懐かしくホッとする味わいは、多くの人の心を掴んで離しません。

食事の後に、こだわりの美味しいコーヒーをゆっくりと楽しめるのも、喫茶店ならではの大きな魅力です。

営業日時月~金: 11:00 – 15:00, 17:00 – 20:00土: 11:00 – 15:00定休日: 日曜・祝日
住所北海道札幌市中央区南4条西20-1-1
公式サイトhttps://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1009514/

パラティーノ|熟練の技が光る、老舗洋食レストランのオムライス

パラティーノ|熟練の技が光る、老舗洋食レストランのオムライス

ひっそりと佇む「パラティーノ」は、食通たちが通う隠れ家的な老舗洋食レストランです。

シェフが一人で腕を振るうアットホームなお店には、その味を求めて長年通い続けるファンが多くいます。おすすめは、もちろん「オムライス」。

一見するとシンプルですが、卵の絶妙な火の通し加減、チキンライスの味付け、そしてソースとの完璧なバランスなど、細部にまで熟練の技が光る一皿です。丁寧に、誠実に作られたプロの仕事をじっくりと味わいたい人にこそ訪れてほしいお店です。

派手さはありませんが、記憶に深く残る本物の美味しさに出会えます。

営業日時ランチ: 11:30~15:00 (L.O. 14:30)ディナー: 17:30~20:00 (L.O. 19:30)定休日: 月曜日、火曜日 (日曜はランチのみ営業)
住所北海道札幌市中央区北四条西14-1-63 ミニ大通ビル 1F
公式サイトhttp://palatino.web.fc2.com/

オニオン・チョッパーズ|琴似エリアの実力派!ボリューム満点の洋食オムライス

オニオン・チョッパーズ|琴似エリアの実力派!ボリューム満点の洋食オムライス

札幌市西区琴似エリアで長年営業を続ける、地域に根差した洋食店が「オニオン・チョッパーズ」です。

ハンバーグやカツレツといった王道の洋食メニューが豊富に揃い、地元の家族連れやサラリーマンでいつも賑わっています。おすすめ商品の一つが、ボリューム満点の「オムライス」です。

昔ながらのスタイルで、どこか安心する味わいが特徴となっています。お腹を空かせた日のランチにもぴったりな、満足度の高い一皿です。

札幌の中心部から少し足を延ばしてでも訪れる価値のある、地元で愛される実力派の名店といえるでしょう。

営業日時昼: 11:30~15:00 (L.O.)夜: 17:00~22:00 (閉店)
住所北海道札幌市西区琴似2条5丁目2-20 彩都ビル 1F
公式サイトhttps://blog.goo.ne.jp/onion-choppers

kitchen oeufs(キッチンうふ)|卵料理専門店が作る、ふわふわ帽子のオムライス

kitchen oeufs(キッチンうふ)|卵料理専門店が作る、ふわふわ帽子のオムライス

フランス語で「卵」を意味する「oeufs」を店名に掲げる、卵料理の専門店が「kitchen oeufs」です。

卵の美味しさを知り尽くした専門店だからこそできる、こだわりのオムライスを味わえます。卵好きにはたまらない、専門店のプライドが詰まった一皿をぜひ味わってみてください。

営業日時平日: 11:00~16:30 (L.O. 15:30)土日祝日: 11:00~18:00 (L.O. 17:00)
住所北海道札幌市中央区南3条西8丁目7 大洋ビル 2F
公式サイトhttps://kitchenoeufs.com/

鶏がさきか卵がさきか|鶏と卵の専門居酒屋が作る、出汁香る和風オムライス

鶏がさきか卵がさきか|鶏と卵の専門居酒屋が作る、出汁香る和風オムライス

「鶏が先か、卵が先か」という、一度聞いたら忘れないユニークな店名が目を引く、鶏料理と卵料理の専門居酒屋です。

ここでは、居酒屋ならではの、お酒と共に楽しめる独創的なオムライスが味わえます。

営業日時火~土: 17:00~23:00 (L.O. 22:15)日・祝日: 17:00~22:00 (L.O. 21:15)定休日: 月曜日
住所北海道札幌市北区北36条西4丁目1-25 山二ビル1F
公式サイトhttps://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1002135/

喫茶 小鳥|心なごむ空間でいただく、美しく懐かしいオムライス

喫茶 小鳥|心なごむ空間でいただく、美しく懐かしいオムライス

路地裏にひっそりと佇む、まるで絵本の中から飛び出してきたかのような可愛らしいお店が「喫茶 小鳥」です。

静かで落ち着いた時間が流れる店内では、一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーや、手作りの軽食、スイーツが楽しめます。おすすめの商品は、その見た目も美しい「オムライス」です。

丁寧に作られたチキンライスを、美しい薄焼き卵で包んだクラシックなスタイルで、真っ赤なケチャップが彩りを添えます。日々の喧騒から離れて、一人で静かにランチを楽しみたい時や、心なごむ時間を過ごしたい時にぴったりの場所です。

営業日時11:00 – 19:00 (L.O. 18:00)定休日: 月曜日、第2・4火曜日
住所北海道札幌市中央区南3条東2-9
公式サイトhttps://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1073230/

春楡珈琲|美味しい珈琲とともに。カフェで楽しむ王道オムライス

春楡珈琲|美味しい珈琲とともに。カフェで楽しむ王道オムライス

自家焙煎のスペシャルティコーヒーが自慢のカフェ「春楡珈琲」。

美味しいコーヒーが主役ですが、それに合うフードメニューにも力を入れているお店です。おすすめは、喫茶店の王道ともいえる「オムライス」です。

丁寧に作られたオムライスは、こだわりのコーヒーとの相性も抜群で、食後の満足度が非常に高いのが特徴です。美味しいオムライスと、それに続く最高の一杯のコーヒー。

その完璧な組み合わせを求めて訪れたい一軒といえるでしょう。読書をしながら、ゆったりとしたランチタイムを過ごすのにも向いています。

営業日時月・火・土・日: 11:00 – 17:00 (L.O. 16:30)金: 14:00 – 20:00 (L.O. 19:30)定休日: 水曜日、木曜日
住所北海道札幌市中央区南4条西9 栄輪ビル 1F
公式サイトhttps://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1070435/

あなたはどっち派?札幌オムライスの選び方3つのポイント

あなたはどっち派?札幌オムライスの選び方3つのポイント

ここまで個性豊かな11のお店を紹介してきました。

しかし、選択肢が多いと「結局どのお店に行けば良いのかわからない」と悩んでしまうかもしれません。そこで、ここからはあなたの好みやその日の気分に合わせて、最高の一軒をみつけるための「選び方」を3つの視点から提案します。

ぜひ参考にして、あなたにぴったりのオムライスを選んでください。

①「卵のスタイル」で選ぶ!昔ながらの薄焼き卵か、流行りのふわとろ卵か

オムライスの印象を大きく左右するのが「卵」のスタイルです。

あなたがどちらのタイプが好きかで、お店を絞り込めます。チキンライスを美しく包み込んだ、昔ながらの「薄焼き卵」のスタイルが好きな人は、歴史ある洋食店や、レトロな雰囲気の喫茶店がおすすめです。

一方で、ナイフを入れるととろりとした半熟卵が広がる、現代的な「ふわとろ卵」のスタイルが食べたいなら、専門店や新しいスタイルの洋食店が良いでしょう。その日の気分で卵のスタイルを選ぶのも楽しいものです。

②「ソースの種類」で選ぶ!定番のケチャップか、濃厚デミグラスか

オムライスの味の決め手となる「ソース」も、お店選びの重要なポイントです。

子どもから大人まで大好きな、甘酸っぱい「ケチャップ」は、懐かしい味わいを求める人にぴったりです。牛肉や野菜をじっくりと煮込んで作る、コク深い「デミグラスソース」は、洋食店の実力がわかる本格的な味を楽しみたい人におすすめします。

その他にも、お店こだわりの自家製トマトソースや、優しい味わいの和風の出汁あんなど、お店ごとの個性的なソースで選ぶのも良い方法です。

③「お店の雰囲気」で選ぶ!老舗の洋食店か、レトロな喫茶店か

どのような空間で食事を楽しみたいかに注目するのも良い選び方です。

シェフの熟練の技を間近に感じられるような、歴史ある「老舗洋食店」は、本物の味を求める日に向いています。一人で静かに読書をしながら、あるいは友人とゆっくりおしゃべりをしながら過ごしたいなら、「レトロな喫茶店」が心地よい時間を提供してくれます。

また、デートや記念日に利用するなら、お洒落でモダンな雰囲気のお店が良いでしょう。あなたの過ごしたい時間に合わせてお店を選んでください。

あなただけのお気に入り!札幌で最高のオムライスを見つけよう

今回は、札幌で絶対に外せないオムライスの名店11選と、その選び方を詳しく解説しました。

札幌には、王道の洋食店から個性的なカフェ、居酒屋まで、様々なスタイルで美味しいオムライスを提供するお店が揃っています。ふわとろの卵、こだわりのソース、そしてお店の雰囲気が一体となって、最高の食体験を生み出します。

この記事で紹介した名店や選び方を参考にして、ぜひあなたにとって史上最高の一皿をみつけてください。

SNS

INSTAGRAM

Tik Tok

Collaboration

当サイトでは、北海道・札幌を盛り上げてくださる、提携パートナー様を募集しております。
本サイトへの掲載希望の店舗・施設の企業様からのお問い合わせ
承っております。
右記下記からお問い合わせください。