「札幌で美味しいもんじゃ焼きはどこで食べられるのだろう?」とお店を探している人もいるのではないでしょうか。
実は札幌市内には、東京月島に本店を構える有名店から、北海道の食材を活かした創作もんじゃ、地元で長く愛される老舗まで、魅力あふれるもんじゃ焼きのお店がたくさんあります。それぞれのお店が独自のこだわりを持ち、個性豊かな味わいを提供しています。
この記事では、数あるお店の中から特におすすめしたい8店舗を厳選しました。ミシュラン星獲得店が監修する上品なもんじゃから、焼肉と一緒に楽しめるお店、レトロな雰囲気で味わう昔ながらのもんじゃまで、さまざまなお店が登場します。
これから紹介するお店の情報を参考に、ぜひお気に入りのお店をみつけてください。お店選びに役立つポイントも後半で解説します。
札幌で楽しめる絶品もんじゃ焼きの名店8選
札幌でおすすめのもんじゃ焼き店を8店舗まで厳選しました。
- 北海道もんじゃ 薫
- 月島もんじゃ くうや すすきの店
- お好み焼き まっか 琴似店
- 風月 狸小路4丁目店
- もんじゃ酒場 れもん
- サボテン
- 海鮮鉄板居酒屋 てっぱち 札幌大通店
- 海鮮お好み焼ダイニング雪昇
それおぞれの店舗の魅力を紹介していきます。
北海道もんじゃ 薫|ミシュラン星獲得店が監修する新しい割烹もんじゃ

すすきの駅から徒歩圏内にある「北海道もんじゃ 薫」は、これまでのイメージを覆す、新しいもんじゃ焼きに出会えるお店です。
ミシュランガイドで星を獲得した日本料理の名店「割烹 しらこ」が監修しており、そのこだわりは随所に表れています。一番の魅力は、厳選した利尻昆布や鰹節から引いたこだわりの和風出汁です。
繊細ながらも奥深い出汁の味わいが、北海道産の新鮮な食材の旨味を最大限に引き立てます。お店を訪れたなら、まずは店名を冠した「薫もんじゃ」を注文してみてください。
定番の具材に、上品な出汁の風味が加わり、洗練された味わいを堪能できます。店内は間接照明が灯る落ち着いた空間だから、ゆっくりと食事を楽しみたいデートや大切な人との会食にも向いています。
営業日時 | 月~木、日、祝日: 17:00~翌0:00 (料理L.O. 23:30 ドリンクL.O. 23:30)金、土、祝前日: 17:00~翌4:00 (料理L.O. 翌3:00 ドリンクL.O. 翌3:00) |
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西5丁目13美松タワービル2F |
公式サイト | https://www.hotpepper.jp/strJ003474354/ |
月島もんじゃ くうや すすきの店|本場月島の味を札幌で楽しめる人気店

もんじゃ焼きの聖地、東京月島に本店を持つ「月島もんじゃ くうや」の味を、ここ札幌で体験できます。
2023年オープンの商業施設「COCONO SUSUKINO」内にあり、連日多くの人で賑わう人気店です。本場の味を求めて行列ができるほどの盛況ぶりで、その活気ある雰囲気も魅力の一つです。
数あるメニューの中でも一番人気を誇るのが「明太子もちもんじゃ」です。たっぷりの明太子ともちの組み合わせは定番ながらも根強い人気があり、多くのお客さんが注文します。
もんじゃ焼きをあまり知らない人や、焼くのが苦手な人でも心配いりません。熟練のスタッフが目の前の鉄板で手際良く調理してくれるため、一番美味しい状態でもんじゃを味わえます。
すすきの駅直結というアクセスの良さも嬉しいポイントで、友人との食事や仕事帰りの一杯にも気軽に立ち寄れます。
営業日時 | 詳細な営業時間の記載がありませんでした。 |
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西4ー1ー1COCONOSUSUKINO4F |
公式サイト | https://www.hotpepper.jp/strJ004189062/ |
お好み焼き まっか 琴似店|本場関西の味とお酒を深夜まで楽しめる

札幌市西区琴似エリアで、本格的な鉄板焼きともんじゃ焼きを味わえるのが「お好み焼き まっか 琴似店」です。
本場関西で腕を磨いた職人が作る料理は、どれも一級品。このお店の真骨頂は、もんじゃ焼きだけにとどまらないメニューの豊富さです。ここでしか味わえない名物「まっか焼き」は、訪れた多くの人が注文する看板メニューです。
また、メディアで紹介されて話題を呼んだ「ズーチーモー」は、チーズ好きにはたまらない一品で、とろりとした食感が楽しめます。営業時間が深夜までと長いのも大きな特徴です。
一次会はもちろん、飲み会の二軒目や、少し遅めの食事にも対応できます。友人や同僚とゆっくり語らいながら、美味しいお酒と鉄板料理を心ゆくまで楽しめます。
営業日時 | 平日: 17:00~深夜1:00金土祝前日: 17:00~深夜2:00 |
住所 | 北海道札幌市西区琴似1条2丁目5-3 ハシモトビル2F |
公式サイト | https://www.okonomiyaki-macca.com/ |
風月 狸小路4丁目店|札幌市民に愛される老舗お好み焼きチェーン

創業から50年以上の長い歴史を持ち、札幌市民にとっては馴染み深い「風月」は、地元で「お好み焼きといえばここ」といわれるほどの知名度を誇ります。
長年、札幌の食文化を支えてきた存在で、まさにソウルフードと呼べるお店です。看板メニューはお好み焼きですが、もんじゃ焼きも提供しており、老舗ならではの安定した美味しさを楽しめます。
営業日時 | 11:00 ~ 22:30(L.O.21:45) |
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西4丁目12-1 アルシュビル5F |
公式サイト | https://fugetsu-sapporo.co.jp/ |
もんじゃ酒場 れもん|焼肉も楽しめる新しいスタイルのお店

「もんじゃ焼きも食べたいけど、焼肉も捨てがたい」そんな欲張りな願いをかなえてくれるのが、すすきのにある「もんじゃ酒場 れもん」です。
人気の焼肉酒場がプロデュースしたお店だから、もんじゃ焼きと本格的な焼肉を一つの場所で同時に楽しめます。新しいスタイルの居酒屋として、若者を中心に人気を集めています。
もんじゃ焼きは定番のメニューから、お店オリジナルの変わり種まで、豊富なラインナップが自慢です。深夜まで営業しているため、友人たちと賑やかに過ごす飲み会や、食事の場として利用するのに向いています。
営業日時 | 日〜木: 18:00~5:00(LO4:00)金・土・祝前日: 17:00~5:00(LO4:00) |
住所 | 北海道札幌市中央区南五条西4丁目13-4 |
公式サイト | https://www.yakiniku-lemon.com/monjalemon |
サボテン|昭和レトロな雰囲気で味わう昔ながらのもんじゃ

すすきのの喧騒から少し離れたビルの一角に、時が止まったかのような空間が広がる「サボテン」があります。
もんじゃ焼きやお好み焼き、焼きそばといった定番の鉄板焼きメニューを手頃な価格で提供しているのも、このお店が長く愛される理由の一つです。気取らない雰囲気のお店だから、普段着のままでふらっと立ち寄り、気軽にもんじゃ焼きを楽しみたい時にぴったりです。
友人との気兼ねない食事の場として、覚えておきたい一軒といえます。
営業日時 | 月~木、日、祝日: 17:00~翌0:00 (料理L.O. 23:30 ドリンクL.O. 23:30)金、土: 17:00~翌4:00 (料理L.O. 翌3:00 ドリンクL.O. 翌3:00)祝前日: 17:00~翌4:00 |
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西2丁目1-5中銀ソシアルビル2F |
公式サイト | https://sabotenn.owst.jp/ |
海鮮鉄板居酒屋 てっぱち 札幌大通店|北海道の新鮮な海鮮を使った創作もんじゃ

食の宝庫である北海道の新鮮な魚介類を、熱々の鉄板焼きで心ゆくまで堪能できるのが「海鮮鉄板居酒屋 てっぱち 札幌大通店」です。
このお店では、もんじゃ焼きにも北海道ならではの恵みがふんだんに活かされています。もんじゃ焼き以外にも、厚岸産の牡蠣をはじめとする旬の食材を使った鉄板焼きメニューが豊富に揃っています。
北海道の地酒をはじめ、お酒の種類も充実しているため、美味しい海鮮もんじゃを肴に一杯楽しみたい人にはたまらないお店です。
営業日時 | 月~金、祝前日: 15:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30)土、日、祝日: 12:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30) |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西5丁目1-2F |
公式サイト | https://www.hotpepper.jp/strJ003851326/ |
海鮮お好み焼ダイニング雪昇|高級感ある空間で楽しむ贅沢もんじゃ

大切な人との記念日や、ビジネスシーンでの接待など、少し特別な日にもんじゃ焼きを楽しみたいなら「海鮮お好み焼ダイニング雪昇」がおすすめです。
店内は洗練された高級感が漂う落ち着いた空間で、日常の喧騒を忘れさせてくれます。このお店では、料理人が全国から厳選したこだわりの食材を使用しており、ワンランク上の鉄板焼きを味わえます。
特にカウンター席は人気があり、目の前で料理人が調理する様子をライブ感たっぷりに楽しめます。食材が焼き上げられていく音や香りが五感を刺激し、食事への期待感を高めてくれます。
特別な時間を演出したい時に、自信をもって選べるお店です。
営業日時 | 17:00~翌0:00(料理L.O. 翌23:30 ドリンクL.O. 翌23:30) |
住所 | 北海道札幌市中央区南7条西6丁目1-2 井上ビル1F |
公式サイト | https://yukisyou-susukino.com/ |
札幌のもんじゃ焼き屋さんの選び方

ここまで札幌でおすすめのもんじゃ焼き店を8店舗紹介しました。
それぞれのお店に個性があり、どこに行こうか迷ってしまう人もいるかもしれません。お店選びで失敗しないためには、いくつかのポイントを押さえておくのが大切です。
ここからは、数あるお店の中から自分に合った一軒を見つけるための選び方を3つの視点から解説します。
どのようなもんじゃを食べたいか、誰とどのような目的で利用するか、もんじゃ以外のメニューも重視するか、といった点を整理すると、お店選びがぐっと楽になります。
食べたいもんじゃの種類で選ぶ
もんじゃ焼きと一口にいっても、その種類は実にさまざまです。
お店選びを始める前に、まずは自分がどのようなもんじゃ焼きを食べたいのかを具体的にイメージしてみるのがおすすめです。例えば、出汁とキャベツの甘みをシンプルに楽しむ、昔ながらの素朴な味わいを求める人もいるでしょう。
その場合は、長年地元で営業している老舗や、伝統的なスタイルを大切にするお店が選択肢になります。一方で、せっかくなら豪華な具材が入ったもんじゃ焼きを食べたいと考える人もいます。
北海道ならではの新鮮なエビやイカ、ホタテといった魚介をふんだんに使った海鮮もんじゃは、その代表例です。また、お店の個性が光る創作もんじゃも魅力的です。
他では味わえない独創的な組み合わせや、意外な食材を使ったもんじゃは、新しい食の体験を求める人にぴったりです。自分が食べたいもんじゃのスタイルをはっきりさせると、お店の候補が自然と絞られてきます。
お店の雰囲気や利用シーンで選ぶ
誰とどのような目的で食事に行くかによって、お店に求める雰囲気は大きく変わります。
料理の味はもちろん重要ですが、過ごす空間が快適かどうかも、食事の満足度を左右する大切な要素です。友人や同僚と気兼ねなく賑やかな時間を過ごしたいのであれば、活気のある大衆的な居酒屋や、自分で焼きながら楽しめるスタイルのお店が向いています。
もし、恋人とのデートや大切な記念日で利用するのであれば、少し照明を落とした落ち着いた雰囲気のダイニングや、個室があるお店を選ぶと良いでしょう。周りを気にせずに、ゆっくりと会話と食事を楽しめます。
また、小さなお子様を連れた家族での食事なら、煙が気にならないように配慮されていたり、ゆったりと座れるテーブル席が用意されていたりするお店が安心です。お店の公式サイトやグルメサイトで店内の写真を事前に確認し、利用シーンに合った雰囲気のお店かどうかを見極めてください。
もんじゃ焼き以外のメニューで選ぶ
もんじゃ焼き屋さんを選ぶ際には、もんじゃ焼き以外のサイドメニューにも目を向けてみると、お店選びがさらに楽しくなります。
多くのお店では、もんじゃ焼きだけでなく、お好み焼きや焼きそばといった他の鉄板焼きメニューも充実しています。もんじゃ焼きをメインにしながら、他の料理も少しずつ味わいたい人には、メニューのバリエーションが豊富なお店がおすすめです。
特に札幌のお店では、北海道ならではの食材を活かしたメニューが揃っている場合があります。例えば、新鮮な魚介を使った海鮮焼きや、名物のジンギスカンを一緒の鉄板で楽しめるお店もあります。
お酒好きの人にとっては、ドリンクメニューの充実度も重要なポイントです。北海道の地酒やクラフトビールなど、こだわりの一杯ともんじゃ焼きのマリアージュを楽しむのも良いでしょう。
もんじゃ焼きに加えて、他にどのような料理やお酒を楽しみたいかを考えるのが、満足度の高いお店選びにつながります。
札幌でお気に入りのもんじゃ焼きを見つけよう!
この記事では、札幌市内で美味しいもんじゃ焼きが楽しめる名店を8店舗紹介し、お店選びのポイントを3つの視点から解説しました。
札幌には、ミシュラン星獲得店が監修する上品なもんじゃから、本場月島の味を受け継ぐ人気店、北海道の食材を活かした創作もんじゃまで、実に多種多様なお店が存在します。それぞれのお店が独自の魅力とこだわりを持っています。
今回紹介した店舗の情報や、「もんじゃの種類」「お店の雰囲気」「サイドメニュー」といった選び方を参考にして、あなたの好みや利用シーンにぴったり合う一軒をぜひみつけてください。この記事が、あなたが札幌で最高のもんじゃ焼きに出会うための一助となれば幸いです。