食の宝庫として名高い北海道・札幌。新鮮な海の幸やラーメン、ジンギスカンが有名ですが、実はスイーツのレベルも非常に高い都市です。
この記事では、札幌市内にある無数のドーナツ店の中から、地元住民に深く愛される老舗の名店や、SNSで話題沸騰中のおしゃれなカフェで味わえる逸品を5店舗まで厳選して紹介します。
もちもち食感がたまらない定番のドーナツから、パティシエの技術が光る素材にこだわった創作ドーナツまで、その魅力は実に多彩です。自分への特別なご褒美はもちろん、大切な人への手土産にも喜ばれる品々が揃っています。
あなたのお気に入りを見つけるために、札幌の絶品ドーナツ巡りへ出かけましょう。
札幌で絶対食べたい!おすすめドーナツ店5選
ここからは、数ある札幌のドーナツ店の中から、絶対に訪れてほしいおすすめの5店舗を詳しく紹介していきます。
- D×M(ディーバイエム)
- ふわもち邸
- ROJIURA CAFE(ロジウラカフェ)
- Paume(ポーム)
- TSURU CAFE(ツルカフェ)
各店舗が自信を持って提供するおすすめの商品もあわせて解説しますので、あなたの好みやその日の気分に合うお店が必ず見つかるはずです。ぜひお気に入りの一軒を発見して、足を運んでみてください。
D×M(ディーバイエム)|素材の味を活かした大人のためのご褒美ドーナツ

札幌市白石区菊水エリアに店を構える「D×M」は、まさに大人のためのご褒美ドーナツに出会える専門店です。
扉を開けると、まるでジュエリーショップのような洗練された空間が広がり、ショーケースには芸術品のように美しいドーナツがずらりと並びます。その見た目の華やかさだけでなく、素材本来の美味しさを何よりも大切にしているのがこのお店の真髄です。
道産小麦を主体とした生地は、甘さがぐっと控えられており、小麦そのものの香りやフルーツのフレッシュな風味をしっかりと感じられます。数あるメニューの中でも特におすすめしたいのが「レモンとクリームチーズ」です。
一口食べると、レモンの爽やかな酸味と香りが鼻を抜け、後からクリームチーズのまろやかでリッチなコクが口いっぱいに広がります。また、濃厚なチョコレート体験を求める人には「ショコラ」が見逃せません。
カカオのビターな風味が際立つ、甘すぎない上品な味わいは格別です。自分へのご褒美時間はもちろん、センスのよい手土産としても、受け取った人を必ず笑顔にさせる上質なドーナツです。
営業日時 | 10:00~18:00定休日:毎週月曜日、第三火曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日が振替休業) |
住所 | 札幌市中央区南3条西24丁目2-11 |
公式サイト | https://dxmsapporo.jimdofree.com/ |
ふわもち邸|道産小麦と天然酵母が生み出す“ふわもち”食感

その名の通り、「ふわふわ」と「もちもち」の食感を追求したドーナツとベーグルの専門店が「ふわもち邸」です。
看板商品である「どうなつ」は、北海道産の小麦と天然酵母を使用し、生地を長時間低温でじっくりと熟成させて作られます。
この製法により、他では味わえない独特の弾力としっとり感が生まれます。揚げドーナツでありながら油っこさを感じさせない、軽やかな口当たりも多くのファンを魅了する理由です。
驚くほど豊富なラインナップがこのお店の魅力で、甘いスイーツ系から食事にもなる惣菜系まで、いつ訪れても新しい発見があります。初めて訪れるなら、優しい甘さのあんこと香ばしいゴマの風味が絶妙に調和した「ごまあんこ」をぜひ試してみてください。
生地の美味しさとの相性は抜群です。また、可愛らしいピンクの見た目が目を引く「いちごミルク」は、甘酸っぱいいちごの風味が口の中に広がり、お子様にも大人気の一品です。
厚別区の本店と、アクセスしやすい札幌PARCO内のまちなか店の2店舗があり、用途に合わせて利用できるのも嬉しいポイントです。
営業日時 | 8:00~18:00定休日:毎週月曜日・火曜日(祝日の場合は営業、翌日が振替休業) |
住所 | 札幌市厚別区厚別中央2条2丁目3-3 |
公式サイト | https://fuwamochi-tei.com/ |
ROJIURA CAFE(ロジウラカフェ)|路地裏で味わう出来立て自家製生ドーナツ

札幌の中心部、創成川イーストエリアの個性的なお店が集まるM’s二条横丁。
その一角にひっそりと佇むのが「ROJIURA CAFE」です。店名の通り、まさに路地裏の隠れ家といった趣があり、都会の喧騒を忘れさせてくれる落ち着いた雰囲気が漂います。
このカフェを訪れたなら絶対に味わってほしいのが、イートイン限定で提供される「自家製生ドーナツ」です。オーダーを受けてから一つひとつ丁寧に揚げるため、いつでも出来立てアツアツの最高の状態でいただけます。
一口頬張ると、外側はサクッと小気味よい食感、そして内側は驚くほどしっとりとなめらかな口溶けが待っています。この独特の食感は「生ドーナツ」ならではの体験です。
まずは生地そのものの美味しさをじっくりと堪能できる「プレーン」や、香り高い「シナモンシュガー」から試すのがおすすめです。また、とろりとした自家製カスタードクリームがたっぷり詰まった「カスタード」も、多くの人を虜にする人気メニューです。
札幌散策の途中に、温かいコーヒーと共に味わう特別なドーナツは、忘れられない思い出になるはずです。
営業日時 | 11:00~19:00(L.O. 18:30)定休日:不定休(公式サイトやInstagramで告知) |
住所 | 札幌市中央区南2条東1丁目1-6 M’s二条横丁 1F |
公式サイト | https://sapporo-rojiuracafe.com/ |
Paume(ポーム)|フランス菓子がベースの上品なベニエ

おしゃれなカフェやショップが点在する円山エリアで、ひときわ目を引く洗練された店構えの「Paume」。
ここは、フランスの伝統的な揚げ菓子「ベニエ」の専門店です。一般的なドーナツとは一線を画す、ふわっと空気のように軽い食感と、バターが豊かに香る上品な味わいが最大の魅力です。
厳選された小麦粉や発酵バターなど、上質な素材を惜しみなく使用して作られるベニエは、一口食べるだけで幸せな気分に満たされます。初めての方には、きび砂糖をふんわりとまとったシンプルな「ベニエ シュクレ」をおすすめします。生地本来の繊細な風味と優しい甘さを最も感じられる一品です。
さらに特別な味わいを求めるなら、「ベニエ キャラメル ブールサレ(塩バターキャラメル)」をぜひ選んでください。ほろ苦い自家製キャラメルソースとフランス産ゲランドの塩が織りなす甘じょっぱいハーモニーは、一度食べたら忘れられない美味しさです。
人気店のため早い時間に売り切れてしまう場合もあるため、午前中の訪問が良いでしょう。
営業日時 | 11:00~18:00(ドーナツが売り切れ次第終了)定休日:火曜日、水曜日 |
住所 | 札幌市北区新川4条4丁目1-65 |
公式サイト | https://paume-style.jp/ |
TSURU CAFE(ツルカフェ)|パティシエが作る本格派マラサダドーナツ

閑静な住宅街が広がる宮の森エリアで、地元住民から絶大な支持を集める人気パティスリー「TSURU CAFE」。
ショーケースに並ぶ芸術的なケーキの数々が評判ですが、知る人ぞ知る隠れた名物が、ハワイの定番スイーツである「マラサダ」です。パティシエの確かな技術で作られるマラサダは、こちらもオーダーを受けてから揚げるため、常に最高の出来立てを味わえます。
その食感は、外側はカリッと香ばしく、中は驚くほどもちもちとしており、一般的なドーナツとは全く違う弾力が楽しめます。まずは生地の純粋な美味しさが際立つ「プレーン(シュガー)」を味わってみてください。
シンプルだからこそ、素材の良さとパティシエの技量が光ります。また、なめらかでコクのある自家製カスタードクリームがたっぷり詰まった「カスタード」も、スイーツ好きの心を鷲掴みにする絶品です。
美しいケーキと一緒にテイクアウトして、自宅で本格的なスイーツタイムを満喫するのも素晴らしい休日の過ごし方です。
営業日時 | [月~金] 10:00~20:00[土・日・祝] 10:00~19:00定休日:毎週水曜日、第1・3火曜日 |
住所 | 札幌市中央区宮の森2条5丁目2-8 |
公式サイト | https://tsurucafe.jugem.jp/ |
シーン別!あなたにぴったりの札幌ドーナツ選び方ガイド

ここまで5つの魅力的なお店を紹介してきましたが、「たくさんあってどれを選べばいいか迷ってしまう」と感じる人もいるかもしれません。
そこで、目的や好みに合わせたドーナツの選び方を具体的に提案します。今日の気分や誰と食べるかに合わせて、あなたにとって最高のドーナツを選びましょう。
①食感で選ぶ
ドーナツの大きな魅力の一つは、その多様な食感にあります。
あなたがどのような食感を求めているかで、選ぶべきお店は変わってきます。どこか懐かしさを感じるような、安心感のある優しい食感が好みなら「ふわもち系」がおすすめです。
北海道産小麦と天然酵母が織りなす、しっとりともちっとした弾力のある生地は、多くの人を魅了します。一方で、軽やかな食感を楽しみたい日には「サクふわ系」を選んでみてください。
空気を含んだようにふわっと軽い生地のものや、揚げたての表面がカリッとしていて、中がふんわりとした食感のコントラストが楽しめるものがあります。その日の気分に合わせて、食感の違いを食べ比べてみるのも、ドーナツ巡りの醍醐味です。
②手土産やギフト用に選ぶ
大切な人への手土産やちょっとしたギフトには、味はもちろんのこと、見た目の美しさや華やかさも重要な選択基準になります。
箱を開けた瞬間に、相手から「わぁっ」と歓声が上がるようなサプライズを演出したいなら、まるでケーキや宝石のように美しいデコレーションが施されたドーナツはいかがでしょうか。洗練されたデザインのものは、あなたのセンスの良さも伝わる素敵な贈り物になります。
また、職場への差し入れなど、大人数に配るシーンでは、種類の豊富さや個包装されているかどうかも大切なポイントです。様々なフレーバーがあれば、受け取る側も選ぶ楽しみがあります。
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、どのドーナツが良いかじっくり選ぶ時間も、ギフト選びの楽しみの一つです。
③イートインで出来立てを味わう
「せっかくお店に行くなら、その場でゆっくりと最高の状態で味わいたい」と考える人には、イートインスペースが併設されているお店がぴったりです。
特に揚げドーナツは、出来立ての温かい状態が最も美味しい瞬間です。路地裏に佇む隠れ家的なカフェで、揚げたてアツアツのドーナツを頬張る時間は、まさに至福の体験といえるでしょう。
また、パティスリーならではの洗練された落ち着いた空間で、本格的なドーナツとこだわりのコーヒーを合わせて楽しむのも魅力的です。札幌の街歩きで少し疲れた際の休憩に立ち寄れば、美味しいドーナツが心と体を癒してくれます。
テイクアウトとは違う、その場でしか味わえない特別な時間を過ごしてみてください。
お気に入りのドーナツを見つけて札幌をもっと楽しもう!
今回は、札幌で絶対に訪れてほしい絶品ドーナツ店を、様々な角度から5店舗厳選して紹介しました。
地元で長く愛される、道産小麦を使った定番のもちもちドーナツから、パティシエの感性が光る本格派、そして路地裏の隠れ家で出会う特別な生ドーナツまで、それぞれのお店に強い個性と確かな魅力がありました。
この記事で紹介したお店の情報や選び方のガイドを参考にして、ぜひあなたの好みや気分にぴったり合うお気に入りのドーナツを見つけてください。
美味しいドーナツを片手に札幌の街を散策したり、お気に入りのカフェでゆっくりとした時間を過ごしたりすれば、あなたの札幌での一日が、より一層素敵で思い出深いものになるはずです。