グルメ

札幌のカレー決定版!地元民が愛する絶品スープカレーおすすめ8選

札幌で「美味しいカレー屋さんに行こう」と話すと、それは多くの場合「スープカレー」を指します。

サラサラのスープに、大きな具材がゴロゴロと入ったスープカレーは、今や全国的な知名度を誇る札幌のソウルフードです。その魅力は、お店ごとに全く異なる個性的なスープと、北海道の豊かな大地で育まれた新鮮な野菜にあります。

この記事では、数ある有名店の中から、地元民が本気でおすすめしたい名店だけを厳選しました。さらに、スープの種類や具材、辛さの選び方といった、スープカレーを最大限に楽しむためのポイントも解説します。

この記事を読めば、あなたにとって最高の一杯に巡りあえるでしょう。

札幌スープカレー四天王から新鋭まで!絶対に外せない名店8選

  • Suage+
  • スープカレーGARAKU 札幌本店
  • スープカレー奥芝商店 駅前創成寺
  • Rojiura Curry SAMURAI. さくら店
  • lavi ル・トロワ店
  • ピカンティ 本店
  • スープカリー yellow
  • 村上カレー店プルプル

ここからは、札幌を訪れたなら絶対に味わってほしい、選りすぐりのスープカレー店を8軒紹介します。

常に行列が絶えない超有名店から、元祖・海老だしスープが自慢のパイオニア、そして野菜の美味しさを追求するお店まで、札幌のスープカレー文化の奥深さと多様性がわかる実力派が揃いました。それぞれのお店のこだわりやおすすめメニューを詳しく解説しますので、お気に入りのお店をみつけてください。

Suage+(すあげプラス)|串に刺さった炭火焼具材が香ばしい一杯

Suage+(すあげプラス)|串に刺さった炭火焼具材が香ばしい一杯

札幌スープカレーの中でも、常に代表格として名前が挙がる超人気店が「Suage+」です。

このお店の最大の特徴は、チキンや野菜といった具材が素揚げされた後、串に刺さったスタイルで提供される点にあります。さらに一部の具材は炭火で焼かれており、その香ばしさが食欲を強く刺激します。

おすすめの商品は、定番の「パリパリ知床鶏と野菜カレー」です。その名の通りパリパリの皮目が美味しい知床鶏と、旨みが凝縮された野菜が、あっさりしながらもコクのあるスープと見事に調和します。初めて札幌でスープカレーを食べる人にも、自信をもっておすすめできる王道の一軒といえます。

営業日時月・火・水・金: 11:30~21:00 (L.O. 20:30)木: 11:30~20:30 (L.O. 20:00)土日祝: 11:00~21:00 (L.O. 20:30)
住所北海道札幌市中央区南4条西5丁目 都志松ビル2F
公式サイトhttps://suage.info/

スープカレーGARAKU(ガラク)|和風ダシが決め手!旨味あふれる一杯

スープカレーGARAKU(ガラク)|和風ダシが決め手!旨味あふれる一杯

開店前から常に行列ができ、その人気ぶりが札幌スープカレーシーンを象徴するのが「GARAKU」です。

おすすめの商品は、基本にして至高の一杯「やわらかチキンレッグと野菜」です。スプーンで触れるだけでホロホロと骨から外れるほど柔らかく煮込まれたチキンレッグは、口の中でとろけるような食感です。

スープの深い旨みをたっぷりと吸い込んだ野菜との組み合わせもたまりません。スパイスの風味と和風ダシの旨みが織りなす、日本人好みのコク深いスープをじっくりと味わいたい人にぴったりです。

営業日時ランチ: 11:30~15:30 (L.O. 15:00)ディナー: 17:00~21:00 (L.O. 20:30)※スープなくなり次第終了
住所北海道札幌市中央区南2条西2丁目6-1 おくむらビルB1
公式サイトhttps://s-garaku.com/

スープカレー奥芝商店 駅前創成寺|元祖・海老だしの衝撃を味わえる一杯

スープカレー奥芝商店 駅前創成寺|元祖・海老だしの衝撃を味わえる一杯

札幌のスープカレーシーンに「海老だし」という一大ジャンルを築き上げたパイオニアが「奥芝商店」です。

おすすめの商品は、その海老スープの魅力を存分に楽しめる「宗谷黒牛100%おくしバーグカレー」です。ジューシーなハンバーグからあふれ出す肉汁と、濃厚な海老だしのスープが口の中で融合し、至福の味わいを生み出します。

海老好きはもちろん、今までのスープカレーの概念を覆すような新しい味覚体験を求める人に、ぜひ訪れてほしい名店です。

営業日時11:00~15:00 (L.O.), 17:00~21:00 (L.O.)
住所北海道札幌市中央区北4条西1丁目 ホクレンビルB1F
公式サイトhttps://okushiba.net/

Rojiura Curry SAMURAI.(ろじうらかりーさむらい)さくら店|野菜を食べる、がコンセプトの一杯

Rojiura Curry SAMURAI.(ろじうらかりーさむらい)さくら店|野菜を食べる、がコンセプトの一杯

「カレーは食べたいけれど、野菜もたくさん摂りたい」そんな健康志向の願いを完璧に叶えてくれるのが「Rojiura Curry SAMURAI.」です。

このお店のコンセプトは「野菜を食べるスープカレー」。北海道各地の契約農家から毎日届けられる新鮮な野菜が、丼を埋め尽くすほどゴロゴロと入っているのが最大の特徴です。

おすすめの商品は、お店のコンセプトを最も分かりやすく体現した「チキンと一日分の野菜20品目」です。それぞれの野菜がもつ美味しさを最大限に引き出す調理法が施されています。

野菜本来の甘みや食感を楽しみながら、栄養も満点です。罪悪感なくお腹いっぱいになれる、心も体も喜ぶヘルシーなスープカレーを味わえます。

営業日時ランチ: 11:30~15:00 (L.O. 14:30)ディナー: 17:30~21:30 (L.O. 21:00)
住所北海道札幌市中央区南3条西6丁目1-3 ティアラ36 2F
公式サイトhttps://samurai-curry.com/samurai/

lavi(ラビ)ル・トロワ店|大通公園すぐ!アクセス抜群の濃厚系スープカレー

lavi(ラビ)ル・トロワ店|大通公園すぐ!アクセス抜群の濃厚系スープカレー

札幌の中心部、大通公園のすぐそばにある商業施設「ル・トロワ」の8階に店を構えるのが「lavi」です。

観光やショッピングの合間に気軽に立ち寄れる、アクセスの良さが大きな魅力となっています。このお店のスープは、豚骨をベースに香味野菜などをじっくり煮込んだ、濃厚でコクのあるタイプです。

おすすめしたい商品は、大きな豚の角煮が主役の「豚角煮カレー」です。スプーンで簡単にほぐれるほどトロトロに煮込まれた豚角煮の脂の甘みと、スパイシーなスープの組み合わせは相性抜群です。辛さの中に隠れた、まろやかな旨みと甘みを感じられる、非常にバランスの取れた一杯を堪能できます。

営業日時11:00~21:00 (L.O. 20:30)
住所北海道札幌市中央区大通西1丁目13 ル・トロワ8F
公式サイトhttps://011bros.com/

ピカンティ 本店|唯一無二の薬膳スープが体に染みる一杯

ピカンティ 本店|唯一無二の薬膳スープが体に染みる一杯

札幌スープカレーの歴史を語る上で欠かせない、草分け的な存在が北海道大学の近くに本店を構える「ピカンティ」です。

このお店のスープは、数十種類のスパイスに漢方を配合した「薬膳系」として知られ、体の芯からじんわりと温まるような、深く複雑な味わいが多くのファンを惹きつけています。おすすめの商品は、定番の「チキンレッグ」ですが、ぜひスープの種類に注目してください。

まずは、お店の原点であり、スパイスの香りが際立つ「開闢(かいびゃく)」を選ぶと良いでしょう。他では決して味わえない、独創的で香り高いスープカレーの世界を体験できます。

食べるたびに健康になるような感覚を味わえる一杯です。

営業日時11:30~23:00 (L.O. 22:45)
住所北海道札幌市北区北13条西3丁目 アクロビュー北大前1F
公式サイトhttps://www.picante.jp/

スープカリー yellow(イエロー)|まるでポタージュ!クリーミーさが癖になる一杯

スープカリー yellow(イエロー)|まるでポタージュ!クリーミーさが癖になる一杯

「こんなスープカレーは初めて!」と多くの人を驚かせるのが、クリーミー系スープカレーの代表格として知られる「yellow」です。

鶏白湯と香味野菜を丁寧に煮込んで作られるスープは、その名の通り鮮やかな黄色をしており、まるでポタージュのように滑らかでクリーミーな口当たりが最大の特徴です。おすすめの商品は、そのスープの魅力を存分に楽しめる「黄色のチキン野菜カリー」です。

スパイスのキレのある刺激と、スープがもつ優しい甘みやまろやかさが絶妙なバランスで融合し、唯一無二の味わいを生み出しています。辛いものが得意ではない人でも、その美味しさに夢中になること間違いありません。

営業日時11:30~21:00 (L.O. 20:30)
住所北海道札幌市中央区南1条西4丁目7-1 クリエイトビルB1F
公式サイトhttps://h177200.gorp.jp/

村上カレー店プルプル|通が通う!ドロっと濃厚な個性派カレー

村上カレー店プルプル|通が通う!ドロっと濃厚な個性派カレー

札幌のスープカレーを食べ歩いた人が、次なる刺激を求めて辿り着くお店、それが「村上カレー店プルプル」です。

いわゆるサラサラの「スープカレー」の枠には収まらない、独創的なカレーでカルト的な人気を誇ります。このお店のスープは、スープというよりはむしろルーカレーに近い、ドロっとした高い粘度が特徴です。

札幌のスープカレー文化の多様性と奥深さを体現する、玄人好みの個性派カレーをぜひ体験してください。

営業日時11:00~14:30, 17:00~20:00定休日: 日曜日、祝日
住所北海道札幌市中央区南2条西9丁目 ケンタクビル29 B1F
公式サイトhttps://www5d.biglobe.ne.jp/~pulu2-cr/

好みの一杯を見つけよう!札幌スープカレーの選び方3つのポイント

好みの一杯を見つけよう!札幌スープカレーの選び方3つのポイント

ここまで個性豊かな8つの名店を紹介してきました。スープカレーの最大の魅力は、お店の個性と、自分好みに細かく調整できるカスタマイズ性の高さにあります。

ここからは「スープの種類」「メイン具材」「辛さ・ライスの量」という3つの視点から、あなただけの一杯をみつけるための選び方を解説します。

①「スープの種類」で選ぶ!あっさり和風だし系か、濃厚な海老・豚骨系か

お店の個性が最も色濃く表れるのが「スープ」です。

まずはスープの種類から、好みに合ったお店を絞り込んでみましょう。初めてスープカレーを食べる人や、さっぱりとした味が好きな人は、鰹や昆布の和風だしを効かせた、透明感のあるスープがおすすめです。

一方で、忘れられないほどのインパクトを求めるなら、濃厚なスープに挑戦してください。甘海老の頭を煮込んだ芳醇な海老スープや、豚骨ベースのこってりとしたスープ、そしてポタージュのようなクリーミーなスープなど、お店ごとに全く異なる魅力があります。

②「メイン具材」で選ぶ!定番のチキンか、ゴロゴロ野菜か

スープカレーの満足感を左右する主役が「メイン具材(トッピング)」です。

何を食べたいかに合わせてお店を選ぶのも良い方法です。絶対に外さない定番を味わいたいなら、スプーンでほぐれるほど柔らかく煮込まれた「チキンレッグ」が間違いありません。健康を意識している日や、野菜不足を感じているなら、契約農家から仕入れた新鮮な野菜が20品目も入った、野菜が主役の一杯がぴったりです。

その他にも、炭火で焼かれた香ばしい具材や、トロトロの豚角煮、ジューシーなハンバーグなど、お店ごとのこだわりの具材から選ぶ楽しみもあります。

③「辛さ・ライスの量」を調整して自分だけの一杯を完成させる

スープカレーのもう一つの醍醐味が、自分好みに味を完成させる「カスタマイズ」です。

ほとんどのお店では、辛さを細かく選べます。辛いものが苦手な人向けの「0番」から、一般的な中辛にあたる「3〜4番」、そして上級者向けの激辛まで、その日の気分で調整できます。まずは中辛から試してみるのが良いでしょう。

また、ライスの量も「小・中・大」などから選べるお店がほとんどです。スープとのバランスを考えながら、自分のお腹の空き具合に合わせて量を決められます。自分だけの完璧な一杯をオーダーメイドする感覚を楽しんでください。

奥深い札幌スープカレーの世界へようこそ

今回は、札幌のソウルフードであるスープカレーの、数ある名店の中から選りすぐりの8軒と、その選び方を詳しく解説しました。

お店の数だけスープの個性があり、具材の組み合わせや辛さの調整まで含めると、その楽しみ方はまさに無限大です。札幌のスープカレーには、非常に奥深い世界が広がっています。

この記事で紹介した名店や選び方を参考にして、ぜひあなたにとっての最高の一杯をみつける旅に出かけてみてください。札幌の食文化の奥深さを、心ゆくまで体験できるはずです。

SNS

INSTAGRAM

Tik Tok

Collaboration

当サイトでは、北海道・札幌を盛り上げてくださる、提携パートナー様を募集しております。
本サイトへの掲載希望の店舗・施設の企業様からのお問い合わせ
承っております。
右記下記からお問い合わせください。