グルメ

札幌でおすすめのパン屋13選!地元民に愛される名店から話題の新店舗まで

食の宝庫として知られる札幌は、ラーメンやスープカレーだけでなく、レベルの高いパン屋がひしめく激戦区です。

地元産の小麦や乳製品といった豊かな恵みを活かした、個性あふれるパン屋が市内の至る所に点在し、地元住民の日常に彩りを添えています。パンを愛する人々が足しげく通う歴史あるお店から、思わず写真に収めたくなるような洗練された新しいベーカリー、旅の思い出に持ち帰りたくなる一品が見つかるお店まで、その魅力は尽きません。

この記事では、数ある札幌のパン屋の中から厳選した13店舗をご紹介します。各店舗が誇る自慢の商品や、パン職人のこだわりもあわせて解説するため、あなたのパン屋巡りがより一層充実したものになるでしょう。

次のお休みは、お気に入りのパンを探す美味しい散策に出かけてみませんか。

Contents
  1. 札幌でおすすめのパン屋13選!
  2. 【目的別】札幌のパン屋さんの選び方
  3. まとめ|お気に入りのパンを見つけて札幌での時間を楽しもう

札幌でおすすめのパン屋13選!

  • どんぐり 大通店
  • プティ・フール
  • ブーランジェリーコロン ステラプレイス店
  • イソップベーカリー 本店
  • ブランジェリー ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド
  • ヴェールクレール 新琴似店
  • boulangerie Paume(ブーランジェリーポーム) 新川店
  • プルマンベーカリー バーンヤードサッポロ店
  • &PAN MARKET and BAKERY
  • Kokopelli(ココペライ)
  • 夜のしげぱん
  • サンドイッチ工房 サンドリア 本店
  • パンの店 チャーリー

どんぐり 大通店|豊富な品揃えと焼きたてパンが魅力の札幌のソウルフード

どんぐり 大通店|豊富な品揃えと焼きたてパンが魅力の札幌のソウルフード

札幌市民にとって「パン屋といえば?」という問いに、多くの人がその名を挙げるのが「どんぐり」です。

1983年の創業以来、地域に根ざしたパン屋として絶大な支持を集めてきました。今回ご紹介する大通店は、札幌の中心部に位置し、ショッピングや観光の合間にも立ち寄りやすい便利な立地が魅力です。

店内には焼きたての香りが満ちあふれ、常に100種類を超える多彩なパンがずらりと並びます。訪れるたびに新しい発見があり、選ぶ時間そのものが楽しみになるでしょう。

どんぐりの代名詞ともいえるのが、ユニークな惣菜パン「ちくわぱん」です。パン生地の中に、ツナサラダをぎっしりと詰めたちくわが丸ごと一本入っており、一度食べたら忘れられない組み合わせが多くの市民を虜にしています。

まさに札幌のソウルフードと呼ぶにふさわしい一品です。また、シンプルな「塩パン」も根強い人気を誇ります。三日月形に成形された生地の外側はカリッとした食感で、中はもっちり。

底面に染み出したバターの塩気と風味が、小麦本来の甘みを引き立てます。

営業日時10:00〜21:00
住所北海道札幌市中央区大通西1丁目13 ル・トロワ1F
公式サイトhttps://www.donguri-bake.co.jp/shop/odori/

プティ・フール|住宅街に佇む実力派!ハード系のパンが絶品のベーカリー

プティ・フール|住宅街に佇む実力派!ハード系のパンが絶品のベーカリー

札幌市白石区の閑静な住宅街にありながら、その本格的な味わいを求めてパン好きが訪れる名店が「プティ・フール」です。

ひっそりとした佇まいのお店ですが、一歩足を踏み入れると、小麦の香ばしい匂いと、丁寧に作られたパンの数々が出迎えてくれます。噛みしめるほどに小麦の深い味わいが広がるパンは、日常の食卓を豊かにする力を持っています。

本物の味を知る大人たちを唸らせる、確かな実力を感じるお店です。

営業日時月・火・水・日曜日: 9:00~17:00金・土曜日: 9:00~17:30木曜日: 定休日冬季期間(12月~2月)は曜日に関わらず9:00~17:00
住所北海道札幌市白石区中央1条5丁目11-15
公式サイトhttps://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1006250/

ブーランジェリーコロン ステラプレイス店|北海道産小麦100%!道産食材の美味しさを伝えるベーカリー

ブーランジェリーコロン ステラプレイス店|北海道産小麦100%!道産食材の美味しさを伝えるベーカリー

札幌駅に直結する商業施設「札幌ステラプレイス」内に店を構える「ブーランジェリーコロン」は、地元客はもちろん、多くの観光客で賑わう人気のベーカリーです。

このお店の最大のこだわりは、パンの主役である小麦を北海道産100%で作り上げている点です。熱心な生産者が育てた小麦の個性を引き出すため、それぞれのパンに合った銘柄を使い分けています。

さらに、牛乳やバター、野菜や果物といった副材料に至るまで、できる限り道産のものを使用し、北海道の食の豊かさをパン作りを通して発信しています。ブーランジェリーコロンを訪れたなら、まずは道産小麦「春よ恋」を使った「バゲット」を試してみてください。

皮はパリッと香ばしく、中の生地は驚くほどもっちりとしていて、噛むほどに小麦の優しい甘みが口の中に広がります。シンプルだからこそ、素材の良さと職人の技術が光る逸品です。

また、ショーケースには季節のデニッシュやフォカッチャも並びます。北海道の旬の恵みをふんだんに使ったパンは、訪れるたびに新しい美味しさと出会わせてくれるでしょう。

お土産としても喜ばれる、北海道の魅力が詰まったパンです。

営業日時サイトに記載がありませんでした。
住所北海道札幌市中央区北5条西2丁目5 札幌ステラプレイス イーストB1F
公式サイトhttps://www.coron-pan.com/

イソップベーカリー 本店|早朝から営業!できたてパンが楽しめる街のパン屋さん

イソップベーカリー 本店|早朝から営業!できたてパンが楽しめる街のパン屋さん

一日の始まりに、焼きたてのパンが食べたい。

そんな願いを叶えてくれるのが、朝7時半という早い時間からオープンしている「イソップベーカリー」です。出勤前のビジネスパーソンや、朝の散歩を楽しむ地域住民がひっきりなしに訪れ、店内はいつも活気に満ちています。

ショーケースに並んだパンをスタッフに注文する昔ながらの対面販売スタイルが、お店のアットホームな雰囲気を一層引き立てます。スタッフとの何気ない会話も楽しみの一つで、地元の人々に深く愛されている理由がよくわかります。

看板商品は、美しい層が織りなす「クロワッサン」です。発酵バターを贅沢に使い、丁寧に折り重ねられた生地は、外側がサクサクと軽やかで、中はしっとりとした食感を生み出します。

一口食べれば、バターの豊かな香りがふわりと鼻を抜け、満足感に包まれるでしょう。子どもから大人まで、幅広い世代に愛され続ける定番の味をぜひお試しください。

営業日時7:30~19:00 (定休日: 火曜日)
住所北海道札幌市東区北13条東2-2-5
公式サイトhttps://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1001606/

ブランジェリー ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド|宮の森の隠れ家!天然酵母を使用したこだわりのパン

ブランジェリー ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド|宮の森の隠れ家!天然酵母を使用したこだわりのパン

札幌市中央区の高級住宅街、宮の森にひっそりと佇む「ブランジェリー ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド」は、知る人ぞ知る本格派のベーカリーです。

洗練された空間には、パン職人のこだわりが詰まった芸術品のようなパンが並びます。このお店の真髄は、自家製の天然酵母を使い、小麦が持つ本来の風味を最大限に引き出している点にあります。

じっくりと時間をかけて発酵させた生地は、複雑で奥深い香りと旨味をまとっており、一口食べればその違いがはっきりとわかるでしょう。本物の味を求める美食家たちが、わざわざ足を運ぶのも納得のクオリティです。

パンの奥深い世界に触れたい人におすすめのお店です。

営業日時木・金曜日: 10:00〜18:00土・日曜日: 8:30〜18:00定休日: 月曜日・火曜日・水曜日(祝日も休み)
住所北海道札幌市中央区宮の森4条12丁目10-1
公式サイトhttps://miyanomori-lourdes.com/

ヴェールクレール 新琴似店|アレルギー対応も!子どもに優しい無添加生地のパン

ヴェールクレール 新琴似店|アレルギー対応も!子どもに優しい無添加生地のパン

「自分の子どもに、心から安心して食べさせられるパンを作りたい」。

そんな温かい想いから始まったベーカリーが「ヴェールクレール」です。このお店のパン生地は、すべて保存料や添加物を使わずに作られています。

素材そのものの優しい味わいを大切にしたパンは、子どもたちの健やかな成長を願う親の気持ちに寄り添ってくれます。

営業日時10:00~17:30
住所北海道札幌市北区新琴似1条2丁目10‐15
公式サイトhttps://vertclair.shop/

boulangerie Paume(ブーランジェリーポーム) 新川店|日常に寄り添う、毎日食べたいパンが見つかる店

boulangerie Paume(ブーランジェリーポーム) 新川店|日常に寄り添う、毎日食べたいパンが見つかる店

「特別な日だけでなく、毎日の食卓に当たり前に美味しいパンを届けたい」。

そんなコンセプトを掲げる「ブーランジェリーポーム」は、地域住民の生活に溶け込んだ、温かい雰囲気のパン屋です。店内には、朝食にぴったりの食パンや食事パン、ランチに最適な惣菜パン、午後の休憩時間を彩る菓子パンまで、実にバランスよく商品が並んでいます。

どの時間帯に訪れても、その時の気分に合ったパンが見つかる安心感が、多くの人々を惹きつけてやみません。まさに、地域の人々の食生活を支える頼れる存在です。

どこか懐かしい味わいの「クリームパン」も、根強い人気を誇る一品です。なめらかな自家製カスタードクリームは、甘すぎず優しい味わいで、子どもからお年寄りまで、世代を超えて愛されています。

営業日時9:00~19:00 (定休日: 火曜日)
住所北海道札幌市北区新川4条4丁目1-65
公式サイトhttps://paume-style.jp/

プルマンベーカリー バーンヤードサッポロ店|金賞受賞!ザクザク食感がたまらない名物カレーパン

プルマンベーカリー バーンヤードサッポロ店|金賞受賞!ザクザク食感がたまらない名物カレーパン

カレーパン好きなら、一度は訪れたいお店が「プルマンベーカリー」です。

このお店の「男爵カレーパン」は、カレーパングランプリで金賞を受賞した輝かしい実績を持っています。その美味しさの秘密は、北海道を代表する品種である男爵いもをふんだんに使用した、自家製のカレーフィリングにあります。

男爵いも特有のホクホクとした食感と甘みが、スパイシーなカレールーと見事に融合し、他では味わえない独特の風味を生み出しています。辛さは控えめに作られているため、辛いものが苦手な人や子どもでも美味しくいただけます。

看板商品である「男爵カレーパン」の魅力は、中のフィリングだけではありません。粗めのパン粉を付けて揚げた衣は、驚くほどザクザクとした食感で、心地よい歯ごたえが楽しめます。

ゴロゴロと形を残したじゃがいもと、ザクザクの衣とのコントラストが、食べる人を飽きさせません。

営業日時9:00 – 18:00
住所北海道札幌市手稲区西宮の沢4条1丁目11-11
公式サイトhttps://www.pullmanbakery.com/

&PAN MARKET and BAKERY|SNSで話題沸騰!ふわしゅわ食感の生ドーナツ

&PAN MARKET and BAKERY|SNSで話題沸騰!ふわしゅわ食感の生ドーナツ

洗練されたデザインの空間に、こだわりのパンや選りすぐりのグロッサリーが並ぶ「&PAN MARKET and BAKERY」は、新しい発見に満ちたベーカリーマーケットです。

パンを選ぶだけでなく、食にまつわるライフスタイル全体を提案するようなおしゃれな雰囲気が、多くの人々を惹きつけています。特に、SNSを中心に話題を集めているのが、揚げずに焼き上げて作るオリジナルの「生ドーナツ」です。

その斬新なコンセプトと見た目の可愛らしさから、若い世代を中心に絶大な人気を博しています。店内にはイートインスペースも完備されており、購入したパンをすぐに味わえるのも嬉しいポイントです。

営業日時9:00 – 18:00 (定休日: 水曜日)
住所北海道札幌市豊平区月寒西四条5-2-10 NORDESTA PARKMOON 1F
公式サイトhttps://www.andpan.jp/

Kokopelli(ココペライ)|自家製天然酵母が決め手!体に優しい素朴な味わいのパン

Kokopelli(ココペライ)|自家製天然酵母が決め手!体に優しい素朴な味わいのパン

札幌市桑園エリアに店を構える「Kokopelli(ココペライ)」は、自家製の天然酵母を使ったパン作りで知られるお店です。

ゆっくりと時間をかけて起こした酵母は、パンの生地に複雑で豊かな風味を与えてくれます。この酵母を使い、さらに長時間熟成させることで、小麦が持つ本来の旨味や香りを最大限に引き出しています。

派手さはありませんが、毎日食べても飽きのこない、体にすっと馴染むような素朴な味わいが魅力です。噛みしめるほどに美味しさが広がるパンは、丁寧な暮らしを求める人々の心を満たしてくれます。

営業日時11:00~18:00(パンが売り切れ次第閉店)
住所北海道札幌市中央区北七条西18丁目4-10
公式サイトhttp://www.kokopelli-bread.com/

夜のしげぱん|すすきのの夜の新定番!飲んだ後の〆にも最適なパン屋

夜のしげぱん|すすきのの夜の新定番!飲んだ後の〆にも最適なパン屋

日本有数の繁華街すすきので、夕方から深夜にかけて明かりを灯すユニークなパン屋が「夜のしげぱん」です。

お酒を楽しんだ後の「〆の一杯」ならぬ「〆のパン」を求める人々や、夜食、お土産を探す人々で、夜遅くまで賑わいを見せています。パン屋としては珍しい営業時間と、すすきのという立地が完璧に融合し、この街の夜の風景に欠かせない新しい名所となっています。

ふわふわのコッペパンを使った、どこか懐かしくも満足感のある惣菜パンや菓子パンが人気を集めています。人気ナンバーワンを誇るのが、北海道名物の唐揚げ「ザンギ」を豪快に挟んだサンドです。

甘辛いタレがしっかりと絡んだ大きなザンギがコッペパンから溢れんばかりに入っており、そのボリューム感は圧巻です。ジューシーなザンギと、それを受け止めるふわふわのパンとの相性は抜群で、飲んだ後の空腹を確実に満たしてくれるでしょう。

また、甘いもので〆たい気分の時には「あんバター」がおすすめです。甘さ控えめのあんこと、有塩バターの塩気が織りなすハーモニーは、一度食べたら忘れられない背徳感のある味わいです。

営業日時17:00 – 4:00 (定休日: 水曜日)
住所北海道札幌市中央区南5条西6 第5桂和ビル 1F
公式サイトhttps://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1048952/

サンドイッチ工房 サンドリア 本店|24時間営業が嬉しい!いつでも作りたてが味わえるサンドイッチ専門店

サンドイッチ工房 サンドリア 本店|24時間営業が嬉しい!いつでも作りたてが味わえるサンドイッチ専門店

「真夜中に、急に美味しいサンドイッチが食べたくなった」。

そんなわがままな願いにも応えてくれるのが、24時間眠らないサンドイッチ専門店「サンドリア」です。創業以来、いつでも作りたてのサンドイッチを提供し続けるスタイルで、地元の人々から絶大な信頼を得ています。

店内の大きなショーケースには、常時40種類を超えるサンドイッチが宝石のようにずらりと並びます。定番の惣菜系から、旬の果物を使ったフルーツ系まで、その圧巻の品揃えを前にすると、どれにしようか本気で迷ってしまうでしょう。

長年にわたり一番人気の座を守り続けているのが、たっぷりのタマゴサラダを挟んだ「ダブルエッグサンド」です。しっとりふわふわの食パンと、マヨネーズの酸味がまろやかな優しい味わいのタマゴサラダが一体となった、シンプルながらも完成された一品です。

どこか懐かしさを感じる王道の美味しさが、多くのリピーターの心を掴んで離しません。また、デザート感覚で楽しめる「フルーツサンド」も見逃せません。

季節ごとに変わる新鮮なフルーツと、甘さを抑えた上品なホイップクリームの組み合わせは、食事の締めくくりにもぴったりです。

営業日時24時間
住所北海道札幌市中央区南8条西9丁目758-14
公式サイトhttps://www.s-sandwich.com/

パンの店 チャーリー|地元で愛され続ける!昔ながらの対面販売ベーカリー

パンの店 チャーリー|地元で愛され続ける!昔ながらの対面販売ベーカリー

札幌市白石区で長年にわたり営業を続ける「パンの店 チャーリー」は、地域の人々の暮らしに深く根ざした、温かい雰囲気のベーカリーです。

派手さはありませんが、一つひとつ丁寧に作られたパンの優しい味わいが、多くの常連客の心を掴んでいます。看板商品は、牛の角のような形が可愛らしい「つのパン」です。生地の外側はカリッと香ばしく、中は驚くほどふんわりとしています。

噛むほどに広がる小麦のほんのりとした甘さと、表面に振られた塩のしょっぱさが絶妙なバランスで、おやつにも食事にもなる万能なパンです。

営業日時火曜~金曜: 10:00~18:30土曜・日曜・祝日: 9:00~18:30定休日: 月曜日※パンが売切れ次第終了
住所北海道札幌市白石区東札幌二条3-7-33
公式サイトhttps://www.charliepan.jp/

【目的別】札幌のパン屋さんの選び方

【目的別】札幌のパン屋さんの選び方

ここまで、札幌市内で人気を集める13の個性豊かなパン屋さんをご紹介しました。

それぞれに独自のこだわりや魅力があり、どのお店を訪れようか迷ってしまうかもしれません。そこで、ここからはあなたの目的や気分に合ったお店を見つけるための、3つの選び方を提案します。

「どんな時に食べたいか」「どんな種類のパンが好きか」「どのエリアを訪れるか」といった視点でお店を探すと、数ある選択肢の中から、今のあなたにぴったりなパン屋さんがきっと見つかります。この選び方を参考に、より満足度の高いパン屋巡りの計画を立ててみてください。

①朝食・ランチ・お土産など利用シーンで選ぶ

パンをどのような場面で食べたいかによって、お店の選び方は変わります。

例えば、一日の始まりである朝食用のパンを探すなら、出勤前や朝の散歩のついでにも立ち寄れる、早朝から営業しているお店が便利です。焼きたてのパンの香りは、最高の目覚ましになるでしょう。

ランチ用にパンを購入するなら、サンドイッチや惣菜パンの品揃えが豊富なお店を選ぶと満足度が高まります。ボリューム満点のザンギサンドや、金賞受賞のカレーパン、24時間いつでも作りたてが味わえるサンドイッチ専門店など、選択肢は多彩です。

友人宅への手土産や観光のお土産には、見た目にも華やかなパンが喜ばれます。SNSで話題の生ドーナツや、北海道産の旬のフルーツを使ったデニッシュは、美味しさはもちろん、会話のきっかけにもなります。

渡す相手の顔を思い浮かべながら選ぶ時間も楽しいひとときです。

②ハード系・惣菜パン・菓子パンなどパンの種類で選ぶ

あなたが食べたいパンの種類から、お店の候補を絞り込むのも良い方法です。

もし、あなたがバゲットやカンパーニュといった、噛みごたえのあるハード系のパンを好むなら、自家製の天然酵母やヨーロッパの伝統製法にこだわるお店を探してみてください。小麦本来の深い味わいや、酵母がもたらす豊かな香りを存分に楽しめます。

お腹をしっかり満たしたい気分なら、ボリュームのある惣菜パンがおすすめです。ザクザク食感がたまらないカレーパンや、ジューシーなザンギを挟んだコッペパン、種類豊富なサンドイッチなど、ランチや夜食に最適なパンが見つかります。

クリームパンやドーナツ、デニッシュなどの甘い菓子パンが食べたい時には、昔ながらの優しい味わいを守る地域密着型のパン屋さんや、子どもも安心して食べられる無添加生地にこだわるお店を訪れてみてはいかがでしょうか。自家製のカスタードクリームや、北海道産のカボチャを使ったパンなど、心も体も喜ぶ一品に出会えます。

③札幌駅周辺・大通・住宅街などエリアで選ぶ

あなたの行動範囲や、その日のスケジュールに合わせてエリアからパン屋さんを選ぶのも、賢い方法です。

札幌駅や大通といった都心部は、交通の便が良く、観光やショッピングの合間に気軽に立ち寄れるお店が多いのが特徴です。北海道産の素材にこだわったお店や、市民のソウルフードとして愛される人気店が駅直結のビルや中心街にあります。

一方で、少し時間をとって公共交通機関や車で住宅街へ足を延ばしてみると、また違った魅力を持つパン屋さんに出会えます。地域住民に愛されるアットホームなお店や、わざわざ訪れる価値のある隠れ家的な実力派ベーカリーなど、そのエリアならではの発見があるでしょう。

自分の行動範囲と、その日の気分に合わせてエリアを絞り、地図を片手に散策するのもパン屋巡りの醍醐味です。

まとめ|お気に入りのパンを見つけて札幌での時間を楽しもう

この記事では、地元民が愛する老舗からSNSで話題の新店舗まで、札幌でおすすめのパン屋さんを13店舗、厳選してご紹介しました。

北海道産の豊かな恵みを活かしたパン、職人のこだわりが光るパン、そして作り手の温かい想いが込められたパン。札幌には、驚くほど多様で、レベルの高いパン屋さんがたくさん存在します。

今回ご紹介したお店は、いずれも多くの人々に支持される魅力あふれる名店ばかりです。きっと、あなたの心を満たすお気に入りのパンが見つかるはずです。

この記事を片手に、ぜひ札幌の街へ美味しいパンを探す旅に出てみてください。焼きたてのパンの香りに包まれるひとときは、あなたの札幌での滞在や日常を、より一層豊かで幸せなものにしてくれるでしょう。

SNS

INSTAGRAM

Tik Tok

Collaboration

当サイトでは、北海道・札幌を盛り上げてくださる、提携パートナー様を募集しております。
本サイトへの掲載希望の店舗・施設の企業様からのお問い合わせ
承っております。
右記下記からお問い合わせください。