札幌の食文化で外せないスイーツが「パフェ」です。
特に、お酒を飲んだ後にパフェで一日を締めくくる「〆パフェ」は、すすきのエリアから生まれた独特の文化として全国に知られています。
北海道産の新鮮な牛乳や旬のフルーツを活かした、作り手のこだわりが光るパフェもたくさんあります。ランチタイムに楽しめる王道のパフェもあり、札幌には実に個性豊かなパフェを提供するお店が揃っています。
この記事では、数多くのお店の中から、本当におすすめしたい絶品パフェを味わえる人気店を7つ選びました。
お店それぞれの特徴や雰囲気を参考に、あなたの次のお気に入りを探してみてください。
札幌でおすすめの絶品パフェが食べられるお店7選
札幌でおすすめの絶品パフェが食べられるお店は下記の7つです。
- 夜パフェ専門店ななかま堂
- 夜パフェ専門店 Parfaiteria PaL (パフェテリア パル)
- ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ 札幌ステラプレイス店
- ペンギン堂
- パフェ、珈琲、酒、佐藤
- 農家の茶屋 自然満喫倶楽部
- Sapporo Parfait PENNY
それぞれの店舗の特徴やおすすめのメニューについて詳しくご紹介します。
夜パフェ専門店ななかま堂|芸術的で季節感あふれる創作パフェ
札幌の〆パフェ文化を牽引する人気店の一つが「夜パフェ専門店ななかま堂」です。このお店のパフェは、まるで芸術作品のような美しい見た目をしています。
旬のフルーツを贅沢に使用した季節限定メニューが豊富に揃っており、訪れるたびに新しい発見があります。メニューには「紫陽花パフェ」や「落ち椿」といった、和の情緒を感じさせる名前が並びます。
パフェの構成要素が詳細に記載されているため、どんな味なのか想像しながら選ぶ時間も楽しめます。
お酒を楽しんだ後の締めの一品としてはもちろん、このパフェを食べるためだけにお店へ足を運びたくなる、特別な魅力を持っています。複雑に組み立てられた味の層を、ぜひ体験してください。
営業日時 | 月・火・水・木・日: 18:00~24:00 (L.O. 23:30)金・土・祝前日: 18:00~翌2:00 (L.O. 翌1:30)定休日: 不定休 |
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西5-10 第4藤井ビル2F |
公式サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1055816/ |
夜パフェ専門店 Parfaiteria PaL |札幌の〆パフェ文化の火付け役
札幌の「〆パフェ」文化を語る上で欠かせないお店が、元祖といわれる「Parfaiteria PaL」です。
シックで落ち着いた大人の雰囲気が漂う店内で、ゆっくりとこだわりのパフェを味わえます。
多くのファンを魅了し続ける定番の人気メニューが「ピスタチオとチョコレートのパフェ」です。濃厚なピスタチオジェラートと、ビターなチョコレートが織りなす味わいの調和は絶妙で、一度食べると忘れられません。
定番メニューだけでなく、季節ごとのフルーツを主役にした限定パフェも登場します。訪れるたびに新しい味に出会える楽しみも、このお店が長く愛される理由の一つです。
〆パフェ文化の始まりを感じながら、洗練された一杯を堪能してみてはいかがでしょうか。
営業日時 | 月~日・祝日: 18:00~24:00 (L.O. 23:30)金・土・祝前日: 18:00~翌2:00 (L.O. 翌1:30) |
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西2丁目10-1 南4西2ビル 6F |
公式サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1049420/ |
ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ 札幌ステラプレイス店|よつ葉乳業直営の王道パフェ
北海道を代表する乳業メーカー「よつ葉乳業」が直接運営するカフェが、「よつ葉ホワイトコージ」です。
札幌駅に直結している商業施設、札幌ステラプレイスの地階にあるため、アクセスが非常に良く、観光客から地元の人まで多くの人で賑わいます。
最大の魅力は、よつ葉自慢のソフトクリームや乳製品を惜しみなく使用した、濃厚でミルク感あふれる王道のパフェを堪能できる点です。
季節のフルーツを主役にした「旬の国産さくらんぼパフェ」は、さくらんぼの甘酸っぱさとミルクのコクが見事に調和します。
また、「北海道産かぼちゃとあずきの和風モンブランパフェ」は、素材本来の優しい甘さが口の中に広がる、心温まる味わいです。
ランチや買い物の合間に、北海道が誇る乳製品の本当のおいしさを味わってみてください。
営業日時 | 10:00~21:00 (L.O. 20:00) |
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西3丁目札幌ステラプレイス センターB1F |
公式サイト | https://dms.yotsuba.co.jp/whitecosy-stellarplace/ |
ペンギン堂|昼はアイス、夜はバーのレトロ空間
昼は「アイスクリーム ペンギン堂」、そして夜は「バーラー ペンギン堂」として、二つの顔を持つユニークなお店です。
どこか懐かしさを感じるレトロで落ち着いた雰囲気の店内で、丁寧に手作りされたジェラートやソルベを主役にした、優しい味わいのパフェが人気を集めています。夜の時間帯には、パフェと一緒にお酒を楽しむ、特別なマリアージュを体験できます。
「コーヒーと塩キャラメルのパルフェ」は、コーヒーのほろ苦さと塩キャラメルの甘じょっぱさが大人の味わいを演出します。
また、冬季限定で提供される「苺と紅茶のパルフェ」も、甘さ控えめで素材の風味が引き立つ逸品です。
都会の喧騒から少し離れて、ゆったりとした時間を過ごしたいときに訪れてみてはいかがでしょうか。
営業日時 | 月・火・木・金: 18:00~23:00 (L.O. 22:00)土: 18:00~24:00 (L.O. 23:00)日: 13:00~18:00 (L.O. 17:00)定休日: 水曜日 |
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西1丁目6-1-左 |
公式サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1007906/ |
パフェ、珈琲、酒、佐藤|行列の絶えない超人気店
常に行列ができており、札幌のパフェシーンを代表する超人気店が「パフェ、珈琲、酒、佐藤」です。古民家を改装した店内は、木の温もりとモダンなデザインが融合した趣のある空間になっています。
このお店では、細部にまでこだわりが詰まった、息をのむほど美しいパフェが味わえます。
一番の人気メニューは「塩キャラメルとピスタチオ」です。濃厚で香り高いピスタチオアイス、ほろ苦い塩キャラメル、そして爽やかな酸味のカシスムースが織りなす味のバランスはまさに絶妙な逸品といえます。
定番だけでなく、厳選された季節のフルーツを使った限定パフェも人気が高く、その完成度の高さから、何度でも通いたくなる魅力にあふれています。
並んででも食べる価値のある、特別なパフェを体験してください。
営業日時 | 月・火・水・木・日・祝日: 13:00~24:00 (L.O. 23:30)金・土・祝前日: 13:00~翌1:00 (L.O. 翌0:30)定休日: 不定休 |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西2丁目1-2 木NINARUビル 2F・3F |
公式サイト | https://pf-sato.com/ |
農家の茶屋 自然満喫倶楽部|新鮮なフルーツを贅沢に使った農園パフェ
札幌市清田区にある「農家の茶屋 自然満喫倶楽部」は、農園が直接運営するカフェです。
都心からは少し離れていますが、その日に採れたばかりの新鮮なフルーツを主役にした、贅沢なパフェを味わえます。営業はフルーツが実る夏から秋にかけての期間限定で、その時期にしか体験できない旬の味覚を求めて多くの人が訪れます。
特に人気を集めるメニューが、いちごとメロンを贅沢に使ったパフェです。完熟いちごの濃い甘酸っぱさと、みずみずしいメロンの香りが口いっぱいに広がり、その組み合わせは格別です。
豊かな自然に囲まれた開放的なロケーションで、素材のおいしさを存分に味わう時間は、忘れられない思い出になります。
都会のカフェとはひと味違う、特別なパフェ体験をしたい人におすすめです。
営業日時 | – |
住所 | 北海道札幌市清田区有明187番地 |
公式サイト | https://www.kiyota-berryfarm.com/ |
Sapporo Parfait PENNY|レトロかわいい空間で楽しむ創作パフェ
レトロでかわいらしい内装が目を引く、写真映えもするパフェ専門店です。店内はどこを切り取ってもおしゃれな雰囲気が漂い、女子会やデートにも向いています。
定番のパフェから、個性あふれる創作パフェまで、非常に幅広いメニューが揃っているため、何度訪れても飽きません。
お店のおすすめは、ヘーゼルナッツの香ばしさと岩塩がアクセントの「サッポロパフェ~生クリーム~」です。また、北海道産ソフトクリームをたっぷり使いながらも納得の価格で提供されるチョコ苺パフェも嬉しいポイントです。
見た目の楽しさと、しっかりとした味を両立させたパフェを、ぜひ味わってみてください。
営業日時 | 11:00~19:00 (L.O. 18:30) |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西3丁目12-2 トミイビルNo.37-1F |
公式サイト | https://ffc-mint.com/penny/ |
後悔しない!札幌で絶品パフェを選ぶための3つのポイント

ここまで7つの人気店を紹介しましたが、いざ選ぶとなると迷うかもしれません。せっかく札幌でパフェを食べるなら、絶対に後悔はしたくないはずです。
お店選びで失敗しないために、押さえておきたい3つの重要なポイントは下記の通りです。
- 利用シーンで選ぶ
- パフェの種類で選ぶ
- お店の雰囲気で選ぶ
これから解説するポイントを読めば、あなたの今の気分や目的のシチュエーションに合わせた、最高のパフェがみつかります。
①利用シーンで選ぶ
パフェを食べる目的や時間帯によって、選ぶべきお店は大きく変わります。
例えば、お酒を飲んだ一日の締めくくりに「〆パフェ」を堪能したいのであれば、すすきのエリアに集まる夜遅くまで営業している専門店が向いています。
洗練された大人の雰囲気を持つお店が多いです。一方で、ランチタイムや日中の休憩に気軽にパフェを食べたいなら、駅ビルに入っているカフェや、乳業メーカー直営のお店が利用しやすいでしょう。
そして、札幌観光の一環としてパフェを考えているなら、少し足を延して農園が営むカフェを訪ねる体験は、旅の良い思い出になります。
②パフェの種類で選ぶ
パフェと一言で表現しても、その種類は実に多岐にわたります。その日の気分や好みに合わせて、パフェのテイストからお店を選ぶのも良い方法です。
例えば、旬のフルーツをたっぷり使った、さっぱりとした後味のパフェが食べたい日には、季節の果物を使った限定メニューを頻繁に出しているお店を探してみてください。
一方で、濃厚なチョコレートやクリームを心ゆくまで堪能したいなら、チョコレートと相性の良いナッツやリキュールを組み合わせた、リッチな味わいのパフェを得意とするお店が満足感を与えてくれます。
落ち着いた甘さの和風パフェを求めるなら、抹茶やほうじ茶、あんこを使用した創作パフェがあるお店がおすすめです。
③お店の雰囲気で選ぶ
誰とパフェを食べに行くのか、そしてどんな気分で時間を過ごしたいのかによって、お店の雰囲気選びは重要なポイントになります。
例えば、大切な人とのデートや友人との女子会で利用するなら、アーティスティックな盛り付けが自慢のおしゃれな空間が、特別な時間を演出してくれます。
反対に、一人で静かに自分の時間を楽しみたいときには、カウンター席があり、隠れ家のようなレトロな雰囲気を持つお店が心地よいでしょう。
家族や気心の知れた友人と、会話を弾ませながら気軽に楽しみたい場面では、駅直結でアクセスしやすい、明るくカジュアルな雰囲気のお店が最適です。
札幌のおすすめパフェまとめ
この記事では、札幌でおすすめの絶品パフェが味わえる人気店7選と、後悔しないためのお店選びのポイントを解説しました。
お酒の後の「〆パフェ」文化が根付く個性的な専門店から、北海道の豊かな恵みを存分に味わえる農園カフェまで、札幌には本当に魅力的で多様なパフェの世界が広がっています。
今回紹介したお店の情報と、「利用シーン」「パフェの種類」「お店の雰囲気」という3つの選び方を参考にすれば、きっとあなたの心を満たす最高の一杯に巡り会えるはずです。
ぜひ、この記事をあなただけのガイドブックとして活用し、札幌での素敵なパフェタイムを過ごしてください。