一般的な鶏の唐揚げとは一味違う、しっかりとした醤油ベースの味付けと、衣のサクサク感、そして中からあふれ出すジューシーな肉汁が魅力の「ザンギ」。
ラーメンやスープカレーと並び、北海道・札幌が誇る、まさに「ソウルフード」です。食の都・札幌には、このザンギを看板メニューに掲げる名店が数多く存在します。
この記事を読めば、行列ができる伝説的な中華料理店から、新定番として人気を集める塩ザンギの専門店、そしてランチのお弁当や仕事終わりの一杯にぴったりのお店まで、本当に美味しくて満足できる一軒がわかります。
札幌のソウルフード!絶対に外せないザンギの名店7選
- 中国料理 布袋 本店
- ひろちゃんの札幌塩ザンギ 澄川本店
- ZANGI一番
- 札幌ザンギ本舗
- ごはんや はるや
- 仕出し弁当のはちわか 本店
- 大衆酒場 俺流 本丸
ここからは、札幌を訪れたなら絶対に味わってほしい、選りすぐりのザンギの名店を7軒紹介します。
大人の拳ほどもある巨大ザンギが名物のお店、あっさりとした塩味が癖になる専門店、ランチにぴったりの定食屋、テイクアウトで人気の弁当店、そしてお酒と共に楽しめる居酒屋まで、札幌のザンギ文化の奥深さがわかる個性豊かなお店が登場します。あなた好みの一皿をみつけてください。
中国料理 布袋 本店|行列必至!拳サイズの巨大ザンギが名物の元祖

札幌のザンギを語る上で、絶対に外すことのできない伝説的なお店が「中国料理 布袋」です。
テレビや雑誌でも頻繁に取り上げられ、いつ訪れても行列が絶えません。このお店の代名詞は、なんといってもその驚異的な大きさ。
おすすめの「ザンギ定食」には、拳ほどもある巨大なザンギがゴロゴロと盛られており、そのビジュアルは圧巻です。衣はカリッと香ばしく、中は驚くほどジューシー。甘酸っぱい特製のタレにつけて食べれば、ご飯が止まらなくなる美味しさです。長年愛され続ける理由の一つです。
営業日時 | 火~金: 11:00~21:00 (L.O. 20:30)土, 日, 祝日: 11:00~21:00 (L.O. 20:30)定休日: 月曜日、第2・4火曜日 |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西9丁目1-3 |
公式サイト | https://zangihoteigroup.com/ |
ひろちゃんの札幌塩ザンギ 澄川本店|あっさりなのに旨い!新定番の塩ザンギ専門店

定番の醤油味とは一線を画す、「塩ザンギ」の専門店として人気を博しているのが「ひろちゃんの札幌塩ザンギ」です。
鶏肉の旨みを最大限に引き立てる、あっさりとした塩ベースの味付けが特徴で、ザンギの新しい可能性を教えてくれます。おすすめは、もちろん看板商品の「塩ザンギ」です。
サクッとした軽い食感の衣と、ジューシーな鶏もも肉の旨みが口の中に広がります。醤油味に比べてしつこさがないため、いくつでも食べられてしまう後引く美味しさです。
営業日時 | 11:00 – 21:00 |
住所 | 北海道札幌市南区澄川5条3-1-20 イチノミヤビル 1F |
公式サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010305/1042849/ |
ZANGI一番|札幌駅チカ!ランチにも最適なザンギ専門店

幌駅・さっぽろ駅から徒歩圏の北農ビルB1Fという、アクセス抜群の立地にあるのが「ZANGI一番」です。
ランチタイムには、近隣で働くサラリーマンやOLが、安くて美味しいザンギを求めて訪れ、いつも賑わいを見せています。おすすめは、ザンギに熱々のご飯、味噌汁、小鉢が付いた定番の「ザンギ定食」です。
注文を受けてから揚げるザンギは、衣はカリカリ、中の鶏肉はジューシーで、まさに王道の美味しさ。限られたお昼休みの時間で、手早く満足度の高いランチを食べたい時に、これ以上ないお店です。
夜はビールセットなども用意され、仕事帰りの「ちょい飲み」にも使える、非常に使い勝手の良い一軒です。
営業日時 | 月~金: 11:30~14:30 (L.O. 14:00), 17:00~23:00 (L.O. 22:30)土: 17:00~23:00 (L.O. 22:15)定休日: 日曜日、祝日 |
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西1-1 北農ビルB1F |
公式サイト | https://www.hotpepper.jp/strJ003762351/ |
札幌ザンギ本舗|すすきのの夜に!24時まで営業のザンギ専門店

札幌随一の繁華街すすきのの中心にあり、深夜24時まで営業しているのが魅力の「札幌ザンギ本舗」。
飲み会の一次会や二次会、そして〆の一軒としても使える、すすきのの夜には欠かせないお店です。おすすめは、定番の「ザンギ」。
ニンニクやショウガをしっかりと効かせた、少し濃いめのパンチがある味付けは、ビールやハイボールとの相性を完璧に計算し尽くされています。揚げたて熱々のザンギを片手に、仲間と語らう夜は最高です。
ザンギの種類も豊富で、様々なフレーバーを試せるのもこのお店の楽しいところです。
営業日時 | 11:00 – 24:00 |
住所 | 北海道札幌市中央区南6条西4丁目 G4ビル 1F |
公式サイト | https://zangi.fuhdo.jp/ |
ごはんや はるや|学生街の味方!愛情たっぷりのデカ盛りザンギ定食

温かい家庭料理が人気の「ごはんや はるや」。
手頃な価格でお腹いっぱいになれる、まさに学生やサラリーマンの味方といえるお店です。数あるメニューの中でも特にインパクトがあるのが、おすすめの「ザンギ定食」。
お腹を空かせた人々を満たしたいという、お店の愛情が形になったデカ盛りをぜひ体験してみてください。
営業日時 | 月, 水~土: 11:00~15:00, 17:00~23:00日: 11:00~15:00, 17:00~22:00 |
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西11丁目23−1 エヌ4ステイ |
公式サイト | https://www.hotpepper.jp/strJ000869693/ |
仕出し弁当のはちわか 本店|お弁当で楽しむ!冷めても美味しいザンギ

ザンギをテイクアウトで楽しみたい時に、地元民が絶大な信頼を寄せるのが仕出し弁当の名店「はちわか」です。
お昼時には行列ができる人気店で、多くの人がその味を求めて訪れます。おすすめは、もちろん「ザンギ弁当」。
ジューシーなザンギが入っており、ご飯が進む絶妙な味付けです。このお店のザンギの真価は、冷めても衣がべたつかず、肉が硬くならない点にあります。
お弁当として、時間が経ってからでも美味しく食べられるように計算されているのです。行楽のお供や、家庭での食卓にもぴったりの、札幌を代表するお弁当ザンギです。
営業日時 | 9:00~19:00 |
住所 | 北海道札幌市豊平区平岸2条4丁目5-15 |
公式サイト | https://8waka.com/ |
大衆酒場 俺流 本丸|お酒と共に!ビール200円台の激安酒場の名物ザンギ

驚くほどの安さで、お酒と料理が楽しめるサラリーマンの楽園が「大衆酒場 俺流」です。
ビールが200円台という価格設定もさることながら、フードメニューも安くてボリューム満点です。このお店で絶対に頼むべき名物が、おすすめの「元祖ザンギ」。
一つひとつが非常に大きく、山のように盛られて提供されます。ニンニクとショウガを効かせた少し甘めの味付けは、ビールとの相性を完璧に考え抜かれています。
活気あふれる店内で、心ゆくまで飲んで食べたい夜に、これ以上ないお店です。
営業日時 | 16:00~翌1:00 |
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西3丁目 ブルーナイルビル 1F |
公式サイト | https://www.adish-agent.com/food—adish-agent-inc.html |
あなた好みの一皿は?札幌ザンギの選び方

ここまで個性豊かな7つのお店を紹介してきました。
しかし、選択肢が多いと「結局どのお店に行けば良いのかわからない」と悩んでしまうかもしれません。そこで、ここからはあなたの好みやその日の気分に合わせて、最高の一軒をみつけるための「選び方」を3つの視点から提案します。
ぜひ参考にして、あなたにぴったりのザンギを選んでください。
①「味付け」で選ぶ!王道の醤油か、あっさり塩か
お店の個性が最もはっきりと表れるのが「味付け」です。
ご飯と最も相性が良い、ニンニクやショウガを効かせた「王道の醤油味」のザンギが定番で、多くの人に愛されています。一方で、鶏肉本来の旨みをシンプルに楽しみたい、あるいはさっぱりと食べたい気分の時には、近年人気が高まっている「あっさり塩味」のザンギが良い選択肢になります。
その日の気分や一緒に飲むお酒に合わせて、味付けを選ぶのも楽しいものです。
②「食べ方・シーン」で選ぶ!定食か、お弁当か、おつまみか
あなたがザンギをどのように楽しみたいかによって、選ぶべきお店は変わります。
ランチなどで、ご飯と味噌汁と共にしっかりとした食事として味わいたいなら「定食」スタイルのお店がおすすめです。自宅やオフィス、あるいは天気の良い日に公園などで気軽に楽しみたいなら、テイクアウトの「お弁当」が良いでしょう。
また、友人や同僚と、お酒を飲みながら熱々を楽しみたいなら、「居酒屋」のおつまみとしてのザンギが最高のパートナーになります。
③「ボリューム」で選ぶ!上品な一品か、デカ盛りチャレンジか
お腹の空き具合に合わせて「ボリューム」でお店を選ぶのも重要なポイントです。
ザンギと一言でいっても、お店によってその大きさは様々です。上品なサイズで、他の料理と一緒に楽しむのに向いているお店もあれば、一つが拳サイズもあるような「デカ盛り」が名物のお店もあります。
自分の胃袋としっかり相談し、美味しく食べきれる量のお店を選ぶのが良いでしょう。デカ盛り店では、食べきれない場合に持ち帰りが可能か、事前に確認しておくと安心です。
札幌のソウルフード「ザンギ」を味わい尽くそう!
今回は、札幌で絶対に外せないザンギの名店7選と、その選び方を詳しく解説しました。
札幌のソウルフード「ザンギ」は、お店ごとに味付けや大きさが異なり、非常に奥深い世界が広がっています。定食、お弁当、おつまみと、様々なシーンで札幌市民の生活に溶け込んでおり、まさに地元に愛される食文化です。
この記事を参考に、ぜひあなたにとっての最高の一軒をみつけてください。