グルメの街、札幌。
ラーメンやジンギスカンが有名ですが、実はレベルの高いピザ店が数多く点在しています。本格的な薪窯で焼き上げるナポリピッツァから、北海道産の食材をふんだんに使った創作ピザまで、その種類は実に多彩です。
しかし、お店の数が多いために「どこのピザを選べば良いかわからない」と悩む人もいるかもしれません。この記事では、地元民や観光客から高い評価を得ている名店だけを11店舗選び抜きました。
ミシュランガイド掲載の実力派から、知る人ぞ知る隠れ家的なお店、そして家族や友人と気軽に利用できるお店まで、幅広く取り上げています。これから紹介するお店の情報を参考に、あなたにとって最高の一枚を見つけてください。
- 札幌で絶対に外せない!おすすめピザの名店11選
- ピッツェリア ダ マッシモ|ミシュランが認めた本物のナポリピッツァ
- ダルセーニョ ドゥエ|薪窯で焼き上げる本格派イタリアン
- Pizzeria & gelateria ORSO|ピザとジェラートの絶品コラボ
- ピッツァ ベッカフィーコ|藻岩の麓で味わう石窯焼きピッツァ
- スマイルキッチン ピザダイナー|円山エリアの気軽に立ち寄れる本格ピザ
- スピエディーノ フッジ|地下の隠れ家で味わう創作ピッツァ
- オリゾンテ|道産食材にこだわる薪窯ピッツェリア
- HACHI|ワンコインから楽しめるすすきのの実力派
- オーノ ボーノ|住宅街に佇むテイクアウト専門の人気店
- ピッツェリア デル カピターノ|狸小路で味わう本場ナポリの味
- 櫻PIZZA|道産小麦の香るもちもち食感のピッツァ
- 札幌で自分好みのピザを見つける3つの選び方
- お気に入りのピザを見つけて札幌の食を堪能しよう
札幌で絶対に外せない!おすすめピザの名店11選
札幌でおすすめのピザ店は下記の11店です。
- ピッツェリア ダ マッシモ
- ダルセーニョ ドゥエ
- Pizzeria & gelateria ORSO
- ピッツァ ベッカフィーコ
- スマイルキッチン ピザダイナー
- スピエディーノ フッジ
- オリゾンテ
- HACHI
- オーノ ボーノ
- ピッツェリア デル カピターノ
- 櫻PIZZA
それぞれの店舗のおすすめメニューについても詳しく紹介していきます。
ピッツェリア ダ マッシモ|ミシュランが認めた本物のナポリピッツァ

札幌で本物のナポリピッツァを味わいたいなら、「ピッツェリア ダ マッシモ」は外せません。
『ミシュランガイド北海道2017特別版』でビブグルマンとして掲載された実績は、その味の確かさを証明しています。提供するピザは「マルゲリータ」と「マリナーラ」のわずか2種類のみ。
メニューを絞り込むこだわりは、一枚のピザに対する絶対的な自信の表れです。職人が薪窯を巧みに操り、高温で一気に焼き上げるピザは、表面が香ばしく、中は驚くほどもちもちとした食感を生みだします。
生地そのものにしっかりとした塩気とうま味があり、小麦の風味を存分に堪能できます。水牛のモッツァレラチーズ、トマトソース、バジリコが織りなす王道の「マルゲリータ」は、シンプルながらも素材の良さが際立つ逸品です。
人気店のため常に行列ができていますが、並んででも食べる価値のある一枚がここにあります。訪問する際は、時間に十分な余裕を持つとよいでしょう。
営業日時 | 月・火・木・金・祝日: 11:30~14:00, 17:30~19:00 (ラストオーダー 18:40)土・日: 11:20~14:30定休日: 水曜日 |
住所 | 北海道札幌市白石区川下2条5丁目2-8 |
公式サイト | https://www.hotpepper.jp/strJ001087236/ |
ダルセーニョ ドゥエ|薪窯で焼き上げる本格派イタリアン

大通公園やすすきのからの散策ついでにも立ち寄りやすい場所にある「ダルセーニョ ドゥエ」は、洗練された空間で本格イタリアンが楽しめるレストランです。
店内に入ると、まず目に飛び込んでくるのが大きな薪窯。この薪窯で焼き上げるナポリピッツァが、お店の看板メニューです。ランチタイムには、選べるピッツァにサラダとドリンクが付いた満足度の高いセットメニューが用意されています。
日中の光が差し込む明るい店内で、優雅なランチタイムを過ごせます。ディナータイムは雰囲気が一変し、落ち着いた大人の空間が広がります。
ピッツァはもちろん、北海道の旬の食材を活かしたパスタや肉料理など、豊富なアラカルトメニューが揃います。ワインリストも充実しているため、料理とのペアリングを楽しむのもよいでしょう。
デートや記念日といった、少し特別な日を彩るのにふさわしい一軒です。おすすめの「シチリアーナ」は、アンチョビの塩気とニンニクの香りが食欲をそそります。
営業日時 | ランチ: 11:30~15:00 (ラストオーダー 14:00)ディナー: 17:00~22:00 (ラストオーダー 21:00) |
住所 | 札幌市中央区南2条西1丁目 DAIICHIYA RISEビル1F |
公式サイト | https://www.ristorante-dalsegno.com/due/home_due.html |
Pizzeria & gelateria ORSO|ピザとジェラートの絶品コラボ

本格的なナポリピッツァと自家製ジェラートという、二つの主役が楽しめるユニークなお店が「Pizzeria & gelateria ORSO」です。
食事からデザートまで一貫して高いクオリティを体験できます。ピッツァの生地には、北海道産小麦のブランド「はるゆたか」を使い、外側はカリッと香ばしく、内側はもちもちとした弾力のある食感を実現しています。
定番のトマトソースベースや濃厚なチーズベースはもちろん、食後のデザートとしても楽しめる甘いピッツァまで、メニューのバリエーションが非常に豊かです。特にランチセットは、その充実した内容で人気を集めます。
好みのピッツァを選ぶと、サラダ、ドリンク、そして自慢の自家製ジェラートまで付いてきます。ピッツァを堪能した後に、ひんやりと口どけの良いジェラートを味わう時間は格別です。
おすすめの「クアトロフォルマッジ」は、モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、タレッジョ、グラナパダーノの5種類のチーズが溶け合った、濃厚で複雑な味わいが魅力です。別添えのはちみつをかけると、チーズの塩気と甘みが絶妙に調和します。
営業日時 | 月~日、祝日、祝前日:ランチ: 12:00~15:00 (ラストオーダー 14:30)ディナー: 17:00~22:15 (ラストオーダー 21:00) |
住所 | 北海道札幌市東区北7条東8-2-1 |
公式サイト | https://www.hotpepper.jp/strJ001269131/ |
ピッツァ ベッカフィーコ|藻岩の麓で味わう石窯焼きピッツァ

札幌市民の憩いの場である藻岩山、その麓に静かに佇む一軒家レストランが「ピッツァ ベッカフィーコ」です。
豊かな緑に囲まれたロケーションは、都会の喧騒を忘れさせてくれます。木のぬくもりを感じる店内は居心地が良く、ゆったりとした時間を過ごせます。天候に恵まれた日には、爽やかな風を感じられるテラス席で食事を楽しむのもよいでしょう。
このお店の自慢は、薪を使って500℃以上の高温に達する石窯です。職人が一枚ずつ丁寧に焼き上げるピッツァは、高温で一気に火を通すため、生地の水分が飛ばずに表面はパリッと、中はもっちりとした食感に仕上がります。
薪ならではの香ばしい薫りも、ピッツァの美味しさを一層引き立てます。ドライブデートの目的地や、休日の家族とのランチなど、少し特別な時間を過ごしたい場面にぴったりです。
おすすめの「マルゲリータ コン ポモドリーニ」は、フレッシュなミニトマトの酸味と甘みが、クリーミーなモッツァレラチーズと見事に調和しています。
営業日時 | 月、水~日、祝日、祝前日: 11:00~15:30 (ラストオーダー 15:00), 18:00~22:00 (ラストオーダー 21:00) |
住所 | 北海道札幌市南区藻岩下2-2-41 |
公式サイト | https://www.hotpepper.jp/strJ001087228/ |
スマイルキッチン ピザダイナー|円山エリアの気軽に立ち寄れる本格ピザ

おしゃれなカフェやショップが立ち並ぶ円山エリアで、地元の人々から親しまれているアットホームなピザ店が「スマイルキッチン ピザダイナー」です。
円山公園駅から歩いてすぐの場所にあり、散策の途中に気軽に立ち寄れます。このお店のピザ生地は、北海道産小麦を100%使用している点が特徴です。
低温で長時間ゆっくりと発酵させるため、小麦本来の豊かな風味と甘みが引き出され、外はサクッと、中はもちもちの食感を生みだします。店内での食事はもちろん、テイクアウトにも対応しているため、天気の良い日には円山公園でピクニックを楽しむのもよいでしょう。
メニューは定番からオリジナルまで種類が豊富で、子どもから大人まで誰もが楽しめる味わいが揃っています。そのため、家族での食事にも安心して利用できます。
おすすめは、シンプルながらも生地と素材の良さがダイレクトに伝わる「マルゲリ-タ」。トマトソースの酸味と、フレッシュモッツァレラチーズのミルキーなコクが口いっぱいに広がります。
営業日時 | 月・水・木・金: 12:00~14:00 (ラストオーダー13:30), 16:30~21:00 (ラストオーダー20:30)土・日・祝日: 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30)定休日: 火曜日 |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西22丁目2-23 ケイキ円山1F |
公式サイト | https://smakichi.com/ |
スピエディーノ フッジ|地下の隠れ家で味わう創作ピッツァ

狸小路商店街の近く、ビルの地下にひっそりと店を構える「スピエディーノ フッジ」は、まさに大人のための隠れ家といった雰囲気を持つイタリアンバルです。
店内はカウンター席が中心のため、一人でも気兼ねなく食事とワインを楽しめます。このお店の魅力は、ナポリピッツァの伝統的な製法を尊重しつつも、シェフの独創的なアイデアを加えた創作ピッツァが味わえる点です。
深夜まで営業しているため、一日を締めくくる食事や、飲み会の二軒目としても利用価値が高いお店です。落ち着いた空間で、ゆっくりとピッツァを味わいたい夜にぴったりでしょう。
おすすめは、しらすをふんだんに使った「チチニエッリ」。トマトソースをベースに、モッツァレラチーズ、ニンニク、オレガノ、そしてしらすが乗った一枚です。
しらすの持つ塩気と魚介のうま味が、トマトの酸味やチーズのコクと一体となり、他ではなかなか出会えない独特の美味しさを生みだします。
営業日時 | 11:30~14:30 (ラストオーダー 14:00), 17:00~23:30 (ラストオーダー 22:30) |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西7丁目5−6 第3サントービル B1F |
公式サイト | https://spiedinofuggi-yoyaku.com/ |
オリゾンテ|道産食材にこだわる薪窯ピッツェリア

店名の「ORIZZONTE(オリゾンテ)」は、イタリア語で「地平線」をあらわします。
その名前には、雄大な地平線が広がる北海道の大地で育まれた、素晴らしい食材の魅力を伝えたいという想いが込められています。ピザ生地には北海道産の小麦と天然酵母を使い、職人が薪窯で一枚ずつ焼き上げます。
素材の味を最大限に活かした、優しくも奥深い味わいが特徴です。このお店を訪れる楽しみの一つが、季節ごとに変わる限定ピッツァの存在です。
旬の野菜や魚介など、その時期に一番美味しい道産食材を主役にしたピッツァが登場するため、訪れるたびに新しい発見があります。定番のおすすめは、生ハムとルーコラを贅沢に乗せた「プロシュート エ ルーコラ」。
薪窯で焼いた香ばしい生地、北海道産モッツァレラチーズのコク、そして生ハムの塩気とルーコラのほろ苦さが、完璧なバランスでまとまっています。
営業日時 | ランチ: 土・日・月・火・祝: 12:00~15:00 (ラストオーダー 14:00)ディナー: 17:00~22:30 (ラストオーダー 21:30) |
住所 | 札幌市中央区南2条西5丁目南2西5ビル 1F |
公式サイト | https://orizzontesapporo.jp/ |
HACHI|ワンコインから楽しめるすすきのの実力派

日本有数の歓楽街すすきの、その賑わいの中で本格的なピッツァを驚きの価格で提供しているのが「HACHI」です。
看板メニューであるピッツァは、一部がワンコインの500円から楽しめるという、信じられないほどのコストパフォーマンスを誇ります。リーズナブルな価格設定でありながら、その味は確かです。
生地から手作りし、高温の窯で焼き上げるピッツァは、専門店にも引けを取りません。深夜遅くまで営業しているため、バーとして軽く一杯楽しむ使い方から、一次会でしっかりと食事を堪能する使い方まで、あらゆるシーンに対応できる懐の深さが魅力です。
ワインの種類も豊富に取り揃えているため、好みのピッツァとのマリアージュを探求する楽しみもあります。おすすめは、生地の美味しさを最も純粋に味わえる「マリナーラ」。
トマトソース、ニンニク、オレガノだけで構成されたシンプルな一枚だからこそ、小麦の香りや生地のもちもちとした食感が際立ちます。
営業日時 | 月~木, 日, 祝日: 17:00~翌2:00 (料理ラストオーダー 翌1:00, ドリンクラストオーダー 翌1:30)金, 土, 祝前日: 17:00~翌5:00 (料理ラストオーダー 翌4:00, ドリンクラストオーダー 翌4:00) |
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西5丁目 ASIL札幌1F |
公式サイト | https://wine-and-pizza-hachi.owst.jp/ |
オーノ ボーノ|住宅街に佇むテイクアウト専門の人気店

札幌市西区発寒の閑静な住宅街で、地元住民から絶大な支持を集めているのが、テイクアウト専門ピッツェリア「オーノ ボーノ」です。
店舗に設置された本格的な石窯で焼き上げるピッツァを、非常に良心的な価格で提供しています。その美味しさが口コミで広がり、遠方から訪れるファンも少なくありません。
あらかじめ電話で注文を済ませておけば、指定した時間に焼き立ての熱々のピッツァを受け取れます。家族や友人とのホームパーティー、あるいは普段の食卓を少し華やかにしたい日など、様々な場面で活躍するでしょう。
営業日時 | 水~日: 11:00~15:00 (ラストオーダー 14:30), 16:30~20:00 (ラストオーダー 19:30) |
住所 | 北海道札幌市西区発寒11条3-1-35 |
公式サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1050491/ |
ピッツェリア デル カピターノ|狸小路で味わう本場ナポリの味

狸小路商店街の7丁目にある複合施設「TANUKI SQUARE」、その一角に店を構えるのが「ピッツェリア デル カピターノ」です。
ここは、ナポリピッツァの伝統的な製法を忠実に守り続ける実力派として知られています。厳選した小麦粉、チーズ、トマトといった素材へのこだわりも強く、札幌にいながらにして本場ナポリの味を体験できます。
店内は活気に満ちており、特にカウンター席は特等席です。目の前で職人が生地を伸ばし、具材を乗せ、窯で焼き上げるまでの一連の工程を眺めるのは、最高のエンターテインメントといえるでしょう。
ピッツァ以外の前菜や一品料理も充実しており、食事を存分に楽しめます。このお店でぜひ注文してほしいのが、水牛のモッツァレラチーズを贅沢に使った「マルゲリータ D.O.C」です。
通常のモッツァレラチーズとは一線を画す、濃厚なミルクの風味とジューシーな食感を堪能してください。
営業日時 | 16:00~22:00 |
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西7丁目6−4 札幌大通・狸小路7丁目 TANUKI SQUARE 1F奥 |
公式サイト | https://capitano-sapporo.com/ |
櫻PIZZA|道産小麦の香るもちもち食感のピッツァ

札幌市北区新琴似エリアで、素材への深いこだわりが光るお店が「櫻PIZZA」です。
このお店の最大の特徴は、北海道産の強力粉「ゆめちから」と、天然酵母「白神こだま酵母」を贅沢に使用したピザ生地にあります。生地を低温でじっくりと長時間発酵させることで、他にはない独特のもちもちとした食感と、小麦の甘く豊かな香りを最大限に引きだしています。
定番のメニューに加えて、旬の道産食材を活かした季節限定のピッツァも大変人気があります。訪れるたびに新しい味わいに出会えるのは、このお店ならではの楽しみかたです。
店内は温かくアットホームな雰囲気に満ちており、友人同士や家族連れで気軽に訪れたい一軒といえるでしょう。おすすめは、子どもから大人まで幅広い世代に人気の「てりやきチキンとコーンのピッツァ」です。
甘辛い照り焼きソースとジューシーなチキン、そしてコーンの甘みが、もちもちの生地とチーズによく合います。
営業日時 | 火~土、祝日、祝前日: 11:00~15:00 (ラストオーダー 14:30), 17:00~21:00 (ラストオーダー 20:30)日: 11:00~15:00 (ラストオーダー 14:30)定休日: 月曜日 |
住所 | 北海道札幌市北区新琴似8条12丁目2-3 |
公式サイト | https://sakurapizza.jimdosite.com/ |
札幌で自分好みのピザを見つける3つの選び方

ここまで、札幌でおすすめのピザ店を11店舗紹介しました。
どの店舗もそれぞれに強いこだわりと魅力があり、すぐにでも訪れたくなるお店ばかりだったかもしれません。しかし、選択肢が豊富なあまり、かえって「今の自分には、どのお店が一番合っているのだろう?」と迷ってしまう人もいるでしょう。
そこで、ここからはお店選びに役立つ3つの具体的なポイントを紹介します。食事をする「シーン」、ピザ生地の「種類」、そしてお店の「エリア」という3つの視点から考えれば、あなたの目的やその日の気分にぴったり合った、最高の一枚にきっと出会えます。
この選び方を参考にして、より満足度の高いお店選びを実現してください。
デートや記念日、女子会など利用シーンで選ぶ
ピザ店を選ぶ際に、誰とどのような目的で訪れるかを考えるのはとても重要なポイントです。
お店の雰囲気や特徴を把握すれば、シチュエーションに合わせたお店選びができます。例えば、大切な人との記念日デートで利用するなら、落ち着いた雰囲気のなかで本格的なコース料理も楽しめるイタリアンレストランが向いています。
一方で、気の置けない友人たちと賑やかに楽しみたい夜には、深夜まで営業していてお酒のメニューも豊富なバルスタイルのお店が活躍するでしょう。また、小さなお子様連れの家族で食事をするなら、アットホームな雰囲気で子ども向けのメニューもあるお店を選ぶと、周りを気にせず安心して食事を楽しめます。
このように、利用シーンを具体的にイメージすると、お店の候補は自然と絞られてきます。
「ナポリ」「ローマ」などピザの種類で選ぶ
一言でピザといっても、その生地のスタイルによって食感や味わいは大きく異なります。
自分の好みの生地の種類を知っておくと、お店選びの精度が格段に上がります。代表的なスタイルが「ナポリピッツァ」と「ローマピッツァ」です。ナポリピッツァは、生地の縁の部分が「コルニチョーネ(額縁)」と呼ばれ、ふっくらと盛り上がっているのが特徴です。
食感はもちもちとしており、生地そのものの風味をしっかりと味わえます。「ピッツェリア ダ マッシモ」のように、伝統的な製法を守るお店でその魅力を堪能できます。
対してローマピッツァは、生地を薄く伸ばして焼き上げるため、クリスピーでサクサクとした軽い食感が特徴です。どちらのタイプが好きか、あるいはその日の気分で食べたい食感はどちらかを考えてお店を選んでみてください。
札幌駅・大通・円山などエリアで選ぶ
食事をするお店を選ぶうえで、アクセスのしやすさや場所は無視できない要素です。
特に旅行中や、買い物のついでに食事をしたい場合には、目的地からの近さがお店選びの決め手になる場合があります。札幌市内の地理を把握し、エリアごとにお店の特徴を知っておけば、より計画的に食事を楽しめます。
観光客が多く集まる札幌駅・大通・すすきのといった中心部には、アクセスが良く、仕事帰りや買い物の合間に立ち寄りやすいお店が揃っています。一方で、円山や白石といった少し中心部から離れたエリアには、落ち着いた雰囲気のなかでゆっくりと食事を楽しめる、地元で人気の名店が点在しています。
自分の現在地やその日の行動計画に合わせて、訪れるエリアからお店を絞り込むのも一つの賢い方法です。
お気に入りのピザを見つけて札幌の食を堪能しよう
この記事では、グルメ都市・札幌で絶対に訪れてほしい、おすすめのピザの名店を11店舗紹介しました。
ミシュランガイドに認められた本格ナポリピッツァの専門店から、道産食材にこだわるイタリアン、地元で長年愛されるアットホームなお店まで、その個性と魅力は実にさまざまです。また、お店選びに迷ったときのために、「利用シーン」「ピザの種類」「エリア」という3つの選び方のポイントも解説しました。
これらの情報を参考にすれば、数ある選択肢の中から、今のあなたの気分や目的に最も合った一軒をきっと見つけられるはずです。札幌の食の魅力は、海鮮やラーメンだけではありません。
職人たちが情熱を注ぎ、一枚一枚丁寧に焼き上げる絶品のピザも、この街が誇る食文化の一つです。ぜひ、あなただけのお気に入りのピザ店を見つけて、札幌の奥深い美食の世界を心ゆくまで堪能してください。